戦国時代を徹底解説。織田信長・武田信玄・徳川家康など名だたる武将の生涯をはじめ、主要な合戦やよくある疑問(FAQ)を網羅した総合ガイド。大河やマンガ作品などの比較も楽しめるよう、史実に基づいて執筆。

戦国時代|武将の生涯・合戦・FAQなどを網羅した総合ページ

▶︎戦国武将の生涯 ▶︎戦国FAQ ▶︎合戦

戦国時代をより楽しみたい!という方に向けて。

織田信長・武田信玄・徳川家康など名だたる武将の生涯をはじめ、主要な合戦やよくある疑問(FAQ)をまとめました。

史実に基づいた内容ですので、大河ドラマやマンガ作品との比較もお楽しみください。

 

戦国武将の生涯

全国各地で勢力を競いあった戦国武将たち。

その生涯はいかなるものだったか?

各家ごとに武将たちを網羅しております(※現在編集中)。

豊臣家

豊臣秀吉 肖像画 戦国武将の生涯

豊臣秀吉/wikipediaより引用

・豊臣家の武将をさらに表示(全36件)

 

織田家

織田信長 肖像画 戦国武将の生涯

織田信長/wikipediaより引用

・織田家の武将をさらに表示(全40件)

 

武田家

武田信玄 肖像画 戦国武将の生涯

武田信玄/wikipediaより引用

・武田家の武将をさらに表示(全17件)

 

徳川家

徳川家康 肖像画 戦国武将の生涯

徳川家康/wikipediaより引用

・徳川家の武将をさらに表示(全57件)

 

▲上に戻る

 

毛利家

毛利元就 肖像画 戦国武将の生涯

毛利元就/wikipediaより引用

・毛利家の武将をさらに表示(全7件)

 

上杉家

上杉謙信 肖像画 戦国武将の生涯

上杉謙信/wikipediaより引用

 

真田家

真田幸綱(真田幸隆) 肖像画 戦国武将の生涯

真田幸隆(真田幸綱)/wikipediaより引用

・真田家の武将をさらに表示(全4件)

 

北条家

北条早雲こと伊勢宗瑞 肖像画 戦国武将の生涯

北条早雲こと伊勢宗瑞/wikipediaより引用

・北条家の武将をさらに表示(全7件)

 

今川家

今川義元 肖像画 戦国武将の生涯

今川義元(高徳院蔵)/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

明智家

明智光秀 肖像画 戦国武将の生涯

明智光秀/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

斎藤家

斎藤道三 肖像画 戦国武将の生涯

斎藤道三/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

伊達家

伊達政宗 肖像画 戦国武将の生涯

伊達政宗/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

最上家

最上義光 『長谷堂合戦図屏風』 戦国武将の生涯

長谷堂合戦で直江兼続を追撃する最上義光『長谷堂合戦図屏風』/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

足利家

足利義昭 肖像画 戦国武将の生涯

等持院の木像をもとに描かれた足利義昭/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

▲上に戻る

 

三好家

三好長慶 肖像画 戦国武将の生涯

三好長慶/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

大友家

大友宗麟(大友義鎮) 肖像画 戦国武将の生涯

大友宗麟(大友義鎮)/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

島津家

島津義弘 肖像画 戦国武将の生涯

島津義弘/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

浅井家

浅井長政 肖像画 戦国武将の生涯

浅井長政/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

朝倉家

朝倉義景 肖像画 戦国武将の生涯

朝倉義景/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

前田家

前田利家 肖像画 戦国武将の生涯

前田利家/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

細川家

細川藤孝 肖像画 戦国武将の生涯

細川藤孝/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

黒田家

黒田官兵衛 肖像画 戦国武将の生涯

黒田官兵衛/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

井伊家

井伊直虎 肖像画 戦国武将の生涯

井伊直虎イメージ(絵・富永商太)

  • ただいま準備中

 

長宗我部家

長宗我部元親 肖像画 戦国武将の生涯

長宗我部元親/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

蘆名家

蘆名盛氏 肖像画 戦国武将の生涯

蘆名盛氏/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

宇喜多家

宇喜多直家 肖像画 戦国武将の生涯

宇喜多直家/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

大内家

大内義隆 肖像画 戦国武将の生涯

大内義隆/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

諸家

別所長治

別所長治/wikipediaより引用

 

朝廷・寺社

正親町天皇

正親町天皇/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

 

宣教師・キリシタン

ザビエル(左)とヴァリニャーノ 肖像画 戦国武将の生涯

ザビエル(左)とヴァリニャーノ/wikipediaより引用

  • ただいま準備中

▲上に戻る

 

戦国FAQ

戦国時代のよくある疑問、少々マニアックな問題にも答えるコーナー。

人物・軍事・政治外交・文化経済の4ジャンルに分かれて掲載されています。

人物に関する疑問

・人物FAQをさらに表示(全9件)

軍事・合戦に関する疑問

・軍事合戦をさらに表示(全6件)

 

政治・外交・事件に関する疑問

・政治外交事件をさらに表示(全2件)

文化・経済に関する疑問

▲上に戻る

 

戦国時代の合戦

川中島の戦いや関ヶ原の戦い、あるいは大坂冬の陣・夏の陣など。

戦国時代には全国で多くの合戦が勃発しておりましたが、あまりにも数が多すぎて、把握しにくい一面もある。

そこで主な合戦を全国エリア別にまとめました(※兵数は目安です)。

東北地方の合戦

  • 天正13年(1586年)人取橋の戦い|伊達軍7,800vs35,000連合軍
  • 慶長5年(1600年)長谷堂城の戦い|上杉軍25,000vs10,000最上軍

関東甲信越地方の合戦

東海北陸地方の合戦

  • 永禄3年(1560年)桶狭間の戦い|織田軍2,000vs25,000今川軍
  • 元亀3年(1573年)三方ヶ原の戦い|武田軍27,000vs11,000徳川軍
  • 天正3年(1575年)長篠の戦い|織田徳川30,000vs15,000武田軍
  • 天正4年(1576年)第一次木津川口の戦い|織田水軍300艘vs700艘毛利水軍
  • 天正4年(1576年)七尾城の戦い|畠山軍15,000vs20,000上杉軍
  • 天正5年(1577年)手取川の戦い|織田軍18,000vs20,000上杉軍
  • 天正6年(1578年)第二次木津川口の戦い|鉄甲船6隻vs600艘毛利水軍
  • 天正10年(1582年)魚津城の戦い|織田軍40,000vs3,800上杉軍
  • 天正11年(1583年)北ノ庄城の戦い|羽柴軍 数万人vs3,000柴田軍
  • 天正12年(1584年)小牧・長久手の戦い|羽柴軍70,000vs35,000徳川軍
  • 慶長5年(1600年)関ヶ原の戦い|西軍80,000vs70,000東軍

近畿地方の合戦

  • 元亀元年(1570年)金ヶ崎の退き口|浅井朝倉軍vs織田徳川軍
  • 元亀元年(1570年)姉川の戦い|織田徳川25,000vs13,000浅井朝倉軍
  • 天正元年(1573年)小谷城の戦い|織田30,000vs5,000浅井軍
  • 天正2年(1574年)長島一向一揆|織田軍80,000vs一揆軍不明
  • 天正6年(1578年)三木城の戦い|羽柴軍 数万vs7,500別所軍
  • 天正6年(1578年)第一天正伊賀の乱|織田軍8,000vs15,000伊賀衆
  • 天正9年(1581年)第二天正伊賀の乱|織田軍100,000vs9,000伊賀衆
  • 天正10年(1582年)本能寺の変|明智軍13,000vs100 織田信長
  • 天正10年(1582年)第三天正伊賀の乱|織田軍 不明vs不明 伊賀衆
  • 天正10年(1582年)山崎の戦い|羽柴軍40,000vs16,000明智軍
  • 天正11年(1583年)賤ヶ岳の戦い|羽柴軍50,000vs30,000柴田軍
  • 慶長5年(1600年)大津城の戦い|立花宗茂15,000vs3,000京極高次
  • 慶長19年(1614年)大坂冬の陣|豊臣軍100,000vs200,000徳川軍
  • 慶長20年(1615年)大坂夏の陣|豊臣軍50,000vs150,000徳川軍

中国地方の合戦

四国地方の合戦

  • 永禄3年(1560年)長浜の戦い|長宗我部軍1,000vs2,500本山軍
  • 天正13年(1585年)四国攻め|羽柴軍120,000vs40,000長宗我部軍

九州地方の合戦

  • 天正6年(1578年)耳川の戦い|島津軍20,000vs30,000大友軍
  • 天正14年(1586年)九州攻め|羽柴軍200,000vs50,000島津軍
  • 天正20年(1592年)文禄・慶長の役|豊臣軍150,000vs数十万 明・朝鮮軍
  • 寛永14年(1637年)島原の乱|一揆軍37,000vs120,000幕府軍

▲上に戻る

 

東京大学・本郷和人教授の戦国ニュース考察

各種メディアでも大活躍――東京大学史料編纂所の本郷和人教授が歴史ニュースにメスを入れるコラム。

本郷和人教授のイラスト

戦国関連の記事を以下にまとめました。

・本郷先生のコラムをさらに表示(全32件)

 

日本史の総合ガイドに戻る


🆕 更新情報

  • 「戦国武将の生涯」と「戦国FAQ」と「戦国時代の合戦」にコンテンツを多数追加・「東京大学・本郷和人教授」のコーナーを設置
📚 過去の更新を見る
  • 「戦国武将の生涯」に15名と「戦国時代の合戦」に10合戦を追加
  • 「戦国武将の生涯」「戦国FAQ」「戦国時代の合戦」の各固定ページを統合して公開

 

執筆者: BUSHOO!JAPAN