水野勝成

水野勝成/wikipediaより引用

徳川家

全国を流浪した傾奇者武将・水野勝成の生涯~家康の従兄弟は戦国一の暴れん坊

戦国時代の「かぶき者」と言えば、何といっても「前田慶次」だろう。

マンガ『花の慶次』で、広く知れ渡った人物である。

天下人の前でも己を曲げることなく、誰よりも優しく、そして強い。まさに男が惚れる男として描かれていた。

しかしながら、歴史上の「前田慶次郎利益」を調べると、どうもマンガのような人ではなかったらしい。

なにしろ、資料によって生没年が違うため、正確な年齢さえ不明なほどである。

武功としては長谷堂撤退戦が、記録に残るほぼ唯一のものだろう。あとはほとんどのことが、分からずじまいである。

絵・富永商太

だが、ここで「やっぱり、あんな男いるはずないよね」と思われるのは、まだ早い。

実在する戦国武将でも、まるでマンガのような活躍をした人物は、確かにいた。

その名も水野勝成という。

一般への知名度は低いが、その武功の数々は、驚くばかりである。

この男の人となりを『名将言行録』では

「倫魁不羈(りんかいふき)」

と記している。

「あまりに凄すぎて、誰にも縛りつけることはできない」という意味である。

その通り、勝成は戦国の世で、我を貫き通した。

水野勝成/wikipediaより引用

 


勝成を雇った家は水野家の敵である

水野勝成は三河刈谷の領主・水野重忠の長男として生まれた。

血筋としては、天下人・徳川家康の従兄弟にあたる。

齢十六の時、勝成は高天神城での戦いで、幾つもの首級を上げ、織田信長から感状を受けた。

同時に永楽銭の旗印まで貰っているほどなので、よほどの活躍ぶりだったのだろう。

織田信長/wikipediaより引用

続く【天正壬午の乱】でも、勝成は大暴れした。

徳川本軍の裏をかいて攻めてきた北条勢一万に対し、手駒数百名のみを引き連れ、抜け駆けで攻め込んだのである。

北条勢は大混乱に陥り、潰走――勝成は獲った首級三百を道に吊るし、敵の士気を完全に削いだという。

小牧・長久手の戦いでは、目を怪我していたらしく、兜を外して出陣した。

それを見た父・忠重は、勝成を叱った。

だが勝成は「うるせえ、黙って見てろ!」と言い残し、馬で駆け、一番首を獲って帰ってきた。

もう、メチャクチャである。

そして、ついに勝成はやらかしてしまう。

ある時、父親の部下といさかいを起こし、怒りにまかせてつい斬り殺してしまったのである。

当然、父・忠重は大激怒。勝成を【奉公構え】としてしまった。

水野忠重/wikipediaより引用

奉公構えとは、「追放」プラス「他家への出仕禁止」という重い処分であり、現代で言えば「破門状」に近い。

「勝成を雇った家は、水野家の敵である」という宣言なので、徳川家康さえ庇うことはできなかった。

結果、勝成は徳川方を出奔することとなった。

こうして、勝成の流浪人生が始まった。

 


成政から行長、清正、官兵衛と、大大名を流転し…

まず勝成は豊臣秀吉のもとに行ってみた。

ちょうど四国征伐中であったため、陣に潜りこみ、七百石の扶持を得た。

が、何をしでかしたのか、勝成は秀吉の勘気をこうむり、慌てて逃げ出した。

豊臣秀吉/wikipediaより引用

旅の途中、体の垢を丸めた物を「妙薬だ」と騙して子供に飲ませるなどしながら(ひどい逸話だが、本当に『名将言行録』に書いてある)、九州へと赴く。

その頃、肥後には佐々成政がいた。

勝成はそこで千石の扶持を得る。

肥後は国人一揆の最中であり、勝成は大暴れ。

当然、数々の武功をあげたが、成政は一揆の責任をとり切腹させられてしまった。そのため、手柄は全て無しになってしまう。

仕方なく勝成は、新領主の西行長に仕えた。

そこでも一揆などを潰していたが、やがて加藤清正に仕えることとなった。

だが、すぐにそこも辞し、次に立花宗茂、そして黒田孝高(黒田官兵衛)に仕えた。

黒田官兵衛/wikipediaより引用

どこに行っても千石以上で雇ってもらえたようなので、やはり腕が立ったということだろう。

ところが、黒田孝高の長男・黒田長政の大坂行きの船に随伴している最中、勝成は唐突に姿を消してしまう。

理由は不明。戦ばかりの生活に飽きたとも、大坂で待つ秀吉を恐れたものとも言われている。

行方をくらますこと約六年。

なぜか勝成は、備中の国人・三村親成の食客となった。扶持はわずか十八石だったという。

もっとも、そこでも茶坊主を斬り殺すなどの事件を起こしている。

どこまでいっても、人間はそう簡単に変われぬものらしい。

そんな折、天下人・豊臣秀吉が薨去し、世は騒然とし始める。

勝成は、さっそく徳川家康のもとへと馳せ参じた。

が、いまだ「奉公構え」の最中なので、名乗ることもできず、仕方なく勝手に城の門番などをした。

それでも、やはり目立っていたのだろう。あっさり正体を見破られてしまう。

そこで家康は、強引に水野親子を仲直りさせた。

こうして、勝成の十五年もの放浪生活は終わりを告げたのであった。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-徳川家
-

×