於万の方(長勝院)

知立神社にある於万の方の銅像/wikipediaより引用

徳川家

全裸で縛られた逸話もある家康の側室・於万の方(長勝院)息子と共に疎んじられる

大河ドラマ『どうする家康』の第19回放送に“お万”という女性が登場しました。

劇中では松井玲奈さんが演じていたこの女性、実在した於万の方(長勝院)のモデルとされ、元和5年(1620年)12月6日はその命日。

生前の彼女は徳川家康の次男・結城秀康を産み、ドラマで詳細は描かれませんでしたが、この母子はかなり辛い人生を歩まされています。

家康の正妻・瀬名(築山殿)に嫌われ、それだけでなく家康自身からも疎まれたのです。

では、なぜ疎外されたのか?というと、ドラマのサブタイトルでもあるように家康に「お手付き」されたのがすべての始まり。

まるで望まぬカタチで生まれてきたかのような秀康は、後に家康の長男・松平信康が自害へ追い込まれても、徳川家の跡取りとはならず、人質へ出されるなどして冷遇されました。

それは一体どんな状況だったのか?

史実における於万の方(長勝院)の生涯を振り返ってみましょう。

知立神社にある於万の方の銅像/wikipediaより引用

 


そもそも「お手付き」とは

徳川家で“お万の方”と言えば、NHKドラマ10『大奥』で福士蒼汰さんが演じた、万里小路有功のモデルも同名の女性でした。

彼女は家光に「愛を教えた」と表現される存在で、以下に関連記事がございますが、

お万の方(栄光院)
家光の心を掴んだお万の方(栄光院)ついに子を産まなかったゾッとする理由とは?

続きを見る

『どうする家康』のお万は「愛」という観点からすれば、非常に微妙な存在。

そもそも「お手付き」というのは、カルタ遊びで間違った札を取ってしまったり、転じて早押しクイズでボタン操作を誤ってしまうことであり、家康と侍女の話となるとややこしいことになります。

主人が下女と肉体関係を結ぶこと――あるいは、そうなった女性を指すのです。

身分制度が厳しかった時代、目上の者に求められたら断ることはできず、現代ならば性暴力と指摘されかねない状況ですね。

では、ドラマで「お手付き」されてしまった彼女は、史実ではどんな女性だったのか?

徳川家康/wikipediaより引用

 


子供ができたら城を追われて

於万の方は天文17年(1548年)、三河で永見貞英の娘として生まれたとされます。

身分はそこまで高くないと考えられ、年齢的には家康の5つ下。

そんな於万の方が、家康の子である結城秀康を産んだのは天正2年(1574年)のことでした。

結城秀康/wikipediaより引用

数え年で27歳になる彼女と、32歳の家康ですから、当時であれば若くはない二人ですね。

彼女の名前を「おこちゃ」と記した書状も残されていますが、ドラマの“お万”に準拠し、於万の方で進めてゆきましょう。

この於万の方、とにかく悲惨な話がつきまといます。

徳川家康には数多の妻がいて、例えば阿茶局は知性を武器に大坂の陣でも活躍しましたが、お万にそういった一面はありません。

家康の子を妊娠すると、浜松城内から追い出されてしまいます。

当時の正室は「夫の血を引く子を認知するかどうか」という権限を有していて、問題無しと見なされた女性が側室になることもありました。

しかし、正室の管理外で妊娠した場合には罰則があり、於万の方もそうだったのでしょう。

ゆえに彼女は追い出されてしまうわけです。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-徳川家
-,

×