最上家

『信長の野望』は歴史知識を上げるのか~注目は義光の「顔グラ・能力値」なり

『信長の野望』はただのゲームに非ず。

日本の歴史知識を底上げする娯楽文化だ――。

なんて言うと「大げさなやっちゃな……」と思われますかね?

これが結構マジで。

実は私、『信長の野望』&『三国志』をキッカケに歴史にハマり込んでいって、大学では史学科を専攻しました。

本サイトの編集人氏も、16カ国時代の一作目『信長の野望(MSX版)』からコーエーゲームをやり続け、一番好きなシリーズは『太閤立志伝』で剣豪秀吉の全国放浪だと言いますから、こりゃ中々イッちゃってるなぁと。

いえ、我々のような凡人だけじゃありません。

本物の研究者になった方もいますし、「ゲームはバカになる」と言われ続けた子供たちが大人になり、色んな角度から自由に歴史を楽しめるようになりました。

今なら胸を張って言えるでしょう。

ゲームは歴史知識を上げる! 楽しんでこそ学問の入口じゃないか!

ということで今回は『信長の野望』能力値に見る武将評価の変遷を追ってみたいと思います。

主な題材とするのは何かと誤解多き戦国大名最上義光です。

※以下は最上義光の事績をまとめた記事です

最上義光
最上義光(政宗の伯父)は東北随一の名将!誤解されがちな鮭様の実力

続きを見る

 


能力値はなぜ変わるのだろう?

『信長の野望』は現在、実に16タイトルをリリース。

長い時間をかけてシステムやグラフィックが変化していきました。

他のゲームならば、技術力の向上や世間の流行を取り入れ、変化してゆくもの。

しかし、コーエーテクモの歴史ゲームはそれだけにはとどまりません。膨大な登場数を誇る武将の、ありとあらゆる要素が見直されています。

そのせいなのか、最近はこんな声もあるほど。

「自治体だかファンに配慮しているのかわからないけど。どの武将も、能力値といい顔グラといい、インフレ気味じゃないの?」

なるほど。確かに大幅な変化が見られるものもあり、その筆頭に挙げられるのが、山形県の誇る英雄・最上義光でしょう。

能力の見直しが入ると、あの伊達政宗の総合値を上回ったほど。

伊達政宗
伊達政宗は天下を狙っていた?派手な逸話を検証しながら70年の生涯まとめ!

続きを見る

さすがに政宗を上回るってどうなのよ?

山形県民が必死に運動でもしたの?

なんて思われてしまうかもしれませんが、果たして単純に批判するだけでよいのでしょうか。

いえいえ、違いますよ。

妥当な答えはこれ。

【最新の研究結果を反映した】

そういうことなのです!

 


最上義光の評価は変動が激しい

最上義光は、かなり特殊な道をたどってきた武将。

よくわからない理由で、その評価が乱高下してきました。

なぜ戦国武将の評価はコロコロ変わるのか
どうして戦国武将の評価はコロコロ変わるのか 特に“鮭様”が乱高下しすぎな件

続きを見る

江戸時代ではなく、昭和になってから評価が下落したという、極めて珍しい人物です。

歴史上の人物評価が変動することは特段珍しくはありませんが、ここまで激しい変貌を遂げた人は中々おりません。

しかも義光に限っていえば、能力値の向上は適正とも言えます。

黒い時代が長すぎたのです……。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-最上家

×