こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【まんが戦国ブギウギ41話】
をクリックお願いします。
ユスト
◆配下の中川清秀だけでなく、高山右近にまで焚き付けられて、もう裏切るしかない村重さん。
-
戦国キリシタン武将・高山右近はなぜマニラに没した?63年の生涯まとめ
続きを見る
今更ですが、なぜ口元に饅頭をくわえておるのかと申しますと、信長が刀の先に刺した饅頭をそのまま口で食べさせられたという逸話からですな。
餅という話もありますが、大河ドラマでも饅頭で再現されていたハズ。そんな背景があったのも理由で裏切ったと考える方もおるようです。
官兵衛出動
◆官兵衛が「アラッキーの説得、ダメでした(・ω<)」と戻ったところで、主君の小寺が、すでに織田信長を裏切っているし、もう八方塞がり。ここは、安全なポジションが確立されるまでは【幽閉】されていた――というのが妥当かもしれません。なかなか大胆な発想ながら、理にもかなってはおりまする。
-
史実の黒田官兵衛は本当に軍師や天下人の器だったか?生涯59年まとめ
続きを見る
あわせて読みたい関連記事は以下へ
-
信長を裏切り妻子を捨てて逃亡した荒木村重~道糞と蔑まれた生涯52年
続きを見る
-
本能寺の変で光秀はなぜ信長を裏切ったか 諸説検証で浮かぶ有力説は?
続きを見る
-
山中鹿介(山中幸盛)は戦国一の忠義者? 七難八苦に立ち向かった生涯
続きを見る
-
戦国キリシタン武将・高山右近はなぜマニラに没した?63年の生涯まとめ
続きを見る
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
書籍版『戦国ブギウギ』です!