まんが日本史ブギウギ

たった一本の矢で歴史に名を刻んだ男、見参!【まんが日本史ブギウギ】

「騎射の三ッ物」をご存知だろうか?

・流鏑馬
・犬追物
・笠懸

流鏑馬は馬を走らせて的を射る競技。今なお各地で行われており、ご存知の方も多いだろう。

犬追物は、文字通り馬に乗って犬を射止める武芸であり、戦国期に廃れるが、島津家が江戸時代に再興させて盛り上がった――なんて話が残っている。

そして笠懸。
元々は、頭に被る笠を余興で的代わりにしたというのが始まりで、そのうち沓(くつ)や土器、扇などが的に使われたという。

扇を的にした――と言えば、強烈なエピソードが源平の戦いで残されている。
弓キャラ武士では、日本で最も有名なんじゃないか?

そんな那須与一の登場で、マンガ「日本史ブギウギ」、第82話スタート!

 


運命のチョイス

 


熱狂

 


ボーナス

 

みやび

 


股肱之臣

 

白装束

 


親父のフラグ

 

中間子の憂鬱

※次週へ続く

【過去作品はコチラから→日本史ブギウギ

著者:アニィたかはし

武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を連載。
従来の歴史マンガでは見られない角度やキャラ設定で、日本史の中に斬新すぎる空気を送り続けている。間もなく爆発予感の描き手である(編集部評)

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが日本史ブギウギ