東北の戦国大名と言えば?
伊達政宗――と誰もが即答するところでしょう。
しかし、実際に派手な戦乱を撒き散らし始めたのは、政宗の曽祖父・伊達稙宗さんでは?
子沢山という羨ましい限りの家庭環境を利用して、周辺諸国へ次々に子供を送り込んで政治的外交術を展開し、辺りは全員親戚状態へとなっていきます。
そして、自らの息子・伊達晴宗とは揉めに揉め、壮大な親子喧嘩へと発展。
-
政宗の曾祖父・伊達稙宗がカオス!天文の乱を誘発し東北エリアを戦乱へ
続きを見る
越後の上杉&長尾も巻き込んで、マンガ「日本史ブギウギ」、第145話スタート!
略奪婚
◆この辺の詳細は以下の記事にもございます
-
戦国伊達家にやたらとゴシップ多い理由~実は政宗だけの責任でもない
続きを見る
桑折西山城
入嗣問題
啓示
天文の乱
石巻城主
次男の最期
蘆名寝返る
◆葦名盛氏さんは強かった。武田信玄に頼られたりして、この頃の蘆名は非常に強力だったんですよ~(よろしければ詳細は以下の記事へ)
あわせて読みたい関連記事
-
会津の名将・蘆名盛氏~伊達と組み武田や北条とも繋がった手腕とは
続きを見る
-
伊達vs蘆名のキーマンとなった戦国武将・金上盛備~摺上原に散る
続きを見る
-
政宗の狙いは天下じゃなくて会津?なぜ秀吉に逆らってまで執着したか
続きを見る
-
伊達政宗の派手な逸話はどこまで本当か?史実の生涯70年を検証まとめ
続きを見る
-
伊達軍7,800vs35,000連合軍「人取橋の戦い」で崖っぷち政宗どうする
続きを見る
戦国武将の物語が読みたい!という方はこちらへ→戦国ブギウギ
バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ
著者:アニィたかはし