郡上一揆(郡上騒動)

まんが日本史ブギウギ

郡上一揆で百姓が大名(金森頼錦)をぶっ潰す!まんが日本史ブギウギ197話

江戸時代のトラブルと言えば?

大名の跡継ぎ問題をめぐる【御家騒動】がド定番ですが、我々庶民にとって捨て置けないのが「一揆」でありましょう。

飢饉などで困窮した農民たちが、お上に年貢軽減を嘆願する――。

と、口で言うのは容易く、下手をすればどんでもないトラブルへ発展することもあり……今回、注目したいのが郡上一揆(郡上騒動)です!

「郡上」=「ぐじょう」と読み、美濃国(岐阜県郡上市八幡町)にて宝暦4年(1754年)に始まったこの騒動。

幕府も絡んで、最終的には「改易(御家取り潰し)」という最悪の結末を迎えています。

ときの藩主は金森頼錦(よりかね)

織田信長とも縁が深い戦国武将・金森長近からの系譜です(ただし長近が迎えた養子の子孫)。

金森長近
信長親衛隊・赤母衣衆から大名へ出世した金森長近~意外と波乱な生涯85年に注目

続きを見る

信長→秀吉→家康と、乱世の極みを生き抜いた金森家はこのころ、郡上八幡城を中心に同エリアを治めていたのですが、

山中に浮かぶ美麗な城郭として知られる郡上八幡城

それがなぜ改易なんて結末に陥ってしまったのか?

マンガ『日本史ブギウギ』第197話スタート!

 

お好きな項目に飛べる目次


発端

◆検見法(検見取)は、

・田んぼ一画の収穫量を測り、全体に税をかける

という年貢の計算方法です。

※それまでは税額の決まった定免法(定免取)

理論上は収穫量が必ずしも増えるわけではありませんが、基本的に増税となることから為政者側は実行に移し、徳川吉宗享保の改革】でも同様のことが行われています。

当然、百姓たちは反対するワケで……。

 


強訴

◆出ました、傘連判!

首謀者だけが厳罰をくだされぬよう、名前の席順が明示されないこの手法。

歴史の教科書でもお馴染みですね。

 


藩主

◆そもそも、藩主の金森頼錦(よりかね)は、なぜそこまで強行に増税しようとしたか?

藩の財政悪化に対応するためとか、江戸幕府内で出世をしていた頼錦が、さらなる飛躍を望み、出世にかかるコストを負担するためとか目されています。

ほんと、ろくでもない話ですが……。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-まんが日本史ブギウギ

×