こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【コール・オブ・ヒーローズ 武勇伝】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
民の力と中国の歴史を感じる
本作は基本的に『七人の侍』や『マグニフィセント・セブン』中国版といったところではあります。
が、中国独自の歴史背景もきちんと抑えています。
馬峰と張亦は同門同士という設定。彼らが過去所属していたのは「ヒョウ(金+票)局」という組織です。
これは中国独自のもので、長い旅路において金品等を輸送する際につける護衛団のことです。
実際、日本語訳では「護衛団」とされています。
楊克雄の組織は「自警団」。中国語では「保安団」ですね。
これは秦代あるいは宋代に起源を求めることのできる制度で、行政単位ごとに武装して安全を確保するという制度でした。
映画『SPIRIT』主人公の霍元甲、『ドランクモンキー 酔拳』や『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』の主人公である黃飛鴻らも、「保安団」を率いていたとされています。
楊克雄の一団に女性メンバーがおり、かつ夫人の周素素が強いのも中国らしさです。
中国の武侠ものではパーティメンバーに女性がいることも、英雄の妻が「女侠」と呼ばれて滅法強いのも、ごく伝統的なものです。
黒人、先住民、アジア人をメンバーに加えた『マグニフィセント・セブン』ですら、女性は七人には入りませんでした。それを中国ですといとも簡単にやってのけます。
子供達が馬峰に呼びかける声が「孫悟空」になっていますが、元は「大侠」と呼んでいます。
終盤には楊克雄の娘が「私も将来、江湖の女侠になりたいな」と言います。
「侠」というのは弱き者のために戦い人々のことで、本作のテーマはまさしく、中国の英雄伝の根底に流れて来た「侠」の精神。
このように、中国の歴史に根ざした背景があります。
そういうことを抜きにして楽しめる映画ではありますが、知っておくとより楽しめます。
時代設定は20世紀初頭。中国大陸では戦乱のたびに民衆が苦しんできました。
そんな中、立ち上がる英雄たちは、どの時代にもおりました。
「世紀末救世主伝説」ならぬ「王朝末救世主伝説」。普遍的な英雄の姿が、本作では描かれます。
アクションに惚れろ! ゲスの極み悪党に本気で怒髪衝天しろ!
サモ・ハンがアクション監督をつとめた、迫真の戦闘場面もみどころ。
ジャッキー・チェンより恐ろしくて殺気にあふれていることに定評のあるサモ・ハンです。
彼のアクションはダメージ描写が半端なく、撮影中に死人が出ていてもおかしくないようなヘビーさです。
しかも演じるのが、ドニー・イェンに匹敵すると言われるほどのウー・ジン。パッと見たところは、カンフーが得意な荒木飛呂彦氏の従弟みたいな雰囲気ですが、彼はともかく凄い!!
絶品です。
特に終盤の槍を手にしたアクションは本物のド迫力です!
様々な武器を駆使した動きも最高です。
楊克雄は鞭、周素素はなんとザル! 華麗な動きで敵を圧倒する本物のアクションを堪能してください。
そしてこれまた『北斗の拳』ぽくて本作の見所なのが、ルイス・クー演じる曹少璘でして。軍閥将軍である父の七光りでゲスの極み野郎です。
ニヤニヤした笑い方、卑劣な手段、女子供老人も手に掛ける卑劣さ。見ていて思わず「てめえに今日を生きる資格はねえ!」と叫びたくなります。
ここまでゲスで強烈で腹が立つ悪党って、今時珍しいと思うんですけれども、こいつに怒っただけ、ラストのカタルシスがスッキリしますので、どんどんムカついてください。
そんなわけで、ジェネリック実写版『北斗の拳』として、本作はオススメ。
しかも本家より断然効果あり!!
ごく最近の作品なのに何故か懐かしく、そして斬新な大傑作ってなかなかお目にかかれない。
カンフー映画好きだけではなく『北斗の拳』直撃世代の方も是非ご覧ください!
あわせて読みたい関連記事
北斗の拳やドラゴンボールにも影響大!中国エンタメ「武侠」は日本と深い関係あり
続きを見る
ヒトラーに毅然と抵抗して処刑された女学生~映画『白バラの祈り』をご存知ですか
続きを見る
タランティーノにも影響を与えた深作欣二『柳生一族の陰謀』はギトギトに濃厚だ
続きを見る
信玄の恐ろしい戦いを堪能したいなら映画『戦国自衛隊』だ!その迫力いまだ衰えず
続きを見る
著:武者震之助
【参考】
『コール・オブ・ヒーローズ/武勇伝 (字幕版)』(→amazon)