近江に彗星のごとく現れた浅井長政。
あの織田信長の義弟(妻がお市の方)であり、壮大な裏切り行為で後世に知られるが、そもそも浅井氏の出自はどうなっとる?と気になったことはありませんか。
もともとは近江守護家・京極氏の家臣筋。
それが戦国期になり北近江の国衆をまとめるようになり、南近江に勢力のあった同じく守護家の六角氏と激突します。
中央の情勢とは一見関係ないように思える琵琶湖周辺での争いですが、実は大いに関わっていた……というわけでマンガ「日本史ブギウギ」、第152話スタート!
※ちなみに近江は名門武家・佐々木氏が守護家を務めており、それが六角家と京極家に引き継がれていきました。
ご先祖様には【承久の乱】で活躍した佐々木信綱などがおります。
-
なぜ承久の乱は勃発しどう鎮圧されたのか?後鳥羽上皇が義時や鎌倉に抱いた不信感
続きを見る
野良田の戦い
-
信長を裏切り滅ぼされた浅井長政 29年の儚き生涯 その血は皇室へと続いた
続きを見る
浅井三将
今後の方針
-
信長相手に暗殺やゲリラ戦!六角義賢の戦歴とは~超わかる信長公記110話
続きを見る
-
美濃の戦国大名・斎藤義龍の生涯~父は蝮の道三 信長の攻撃を退け続けたその実力
続きを見る
※続きは【次のページへ】をclick!