赤穂事件(赤穂浪士討ち入り)

『忠臣蔵十一段目夜討之図』歌川国芳・作/wikipediaより引用

江戸時代

赤穂事件=赤穂浪士の討ち入りはテロ事件?史実はどのように進んだか

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
赤穂事件(赤穂浪士)
をクリックお願いします。

 

浅野の切腹は幕府がきちんと裁定した

そして浪士たちの討ち入りについては、ズバリ私怨といってもいいほど。

なぜなら、浅野の切腹は幕府がきちんと裁定して決めたものだったからです。

罪状は、江戸城内で抜刀したことと殺人未遂でした。

お芝居だと「松の廊下」というところだけがクローズアップされているのでわかりづらいかもしれませんが、アレって将軍がいる江戸城内でのシーンなんです。

将軍様お膝元の江戸城で七度も勃発していた!切った張ったの刃傷事件全まとめ

続きを見る

将軍の家の中で刀を抜いたこともけしからんし、無抵抗の相手に切りつけるなど言語道断。

しかもこの日は朝廷からの使者に将軍自ら返事を出すという、とても、とても大事な日でした。

そんな日にご法度をやらかした輩に対し、当時の将軍・徳川綱吉は当然激怒します。

徳川綱吉
徳川綱吉は犬公方というより名君では?暴力排除で倫理を広めた人格者

続きを見る

「武士の風上にも置けん!」と即日切腹を申し付けたというわけです。

 

吉良はお咎めナシ

これに対し、吉良はお咎めナシでした。

一方的な被害者だった上、江戸城内であることを鑑みて応戦しなかったからです。

「殿中でござるぞ!」は現代人だとピンときませんが、今の司法だって殺人未遂事件の被害者に責任を問うようなことは普通しませんよね。

ですから、この決定は司法的に間違ってはいません。

ちなみに重臣たちも綱吉へ報告が行くのと同時進行で会議をしていますので、決して綱吉個人のえこひいきではありません。

そうした経緯を詳しく知らなかったのか。

それともわかっていて逆恨みしたのか。

上記の二つの要因が半々くらいの割合だったと思われますが、いずれにせよ赤穂の藩士たちは討ち入りを決めてしまいます。

メンバーの中には当時江戸にいて、浅野切腹の報を聞くなり赤穂へとんぼ帰りした人もいるほどでした。

「何だか良くわからんけど殿が切腹処分になった。詳しいこと知らないけど、武家は喧嘩両成敗のはずなのにおかしくね?なんで吉良は切腹しないの?」

それぐらいの概念の人もいたでしょう。

刃傷沙汰から討ち入りまでは一年以上の期間がありましたので、その間に事情を聞き知ったとしても納得できなかった可能性もあります。

 

綱吉も浅野家を許すわけにはいかなかった

そして城主の非行により、浅野家そのものが取り潰されて皆浪士になってしまうわけです。

四十七士のリーダー・大石内蔵助は「せめて弟の長広様に跡を継がせていただけませんか」と幕府と交渉しましたが、ブチキレた綱吉は聞き入れません。というのも……。

綱吉というとどうしても生類憐れみの令などで「横暴な将軍」というイメージがついていますが、儒教や礼儀を重んじる幕府の主らしい面もありました。

そもそも生類憐れみの令も、それまで戦国の気風が残っていた乱暴な社会に、命を重んじる秩序をもたらしたとして、今では再評価されているぐらいです。

生類憐れみの令
生類憐れみの令は日本人に必要だった?倫理観を正した悪法に新評価

続きを見る

そんなところで、綱吉がうかつに「弟ならいいよ」なんて言ってしまうと、今度は朝廷から「もうちょっとで勅使の身が危なかったんですけど? 武士統率できないんなら、アンタさん将軍にふさわしくないんと違いますか?」とお咎めを受ける可能性だってあります。

この二つの理由で、浅野家そのものを許すわけにはいかなかったのです。

しかし、こうした幕府の事情は浪士たちには通用せず、討ち入りが決行されたのでした。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-江戸時代
-

×