享保の改革

徳川吉宗/wikipediaより引用

江戸時代

享保の改革は失敗か成功か?目安箱や米政策をはじめとした吉宗の手腕

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
享保の改革
をクリックお願いします。

 

・公事方御定書……裁判の判例マトメました!

何らかのトラブルがあったときに実施されるのが裁判。

そこで大切になってくるのが【判例】です。要は、過去の判断ですね。

吉宗の時代になると判例が積み重なっていて、それと基本の法律をまとめたのが公事方御定書です。

上巻は司法警察の法律、下巻は刑事法が主体ですが、民事関連も含まれています。

ただし内容は一般には公開されておらず、

・寺社奉行
・町奉行
・勘定奉行

の【三奉行】に限られておりました。

「過酷だった江戸時代前期の刑罰をかなり軽くしていて」という内容だったので、もしも庶民に知られたら「犯罪が増えるのではないか?」と懸念していたようです。

ナルホドというか、全然信頼してないな、っていうか。

幕府の考えが見えて面白いですね。

 

成功か失敗か?

江戸幕府は米(石高)に依って成り立っていました。

それがいつしか貨幣経済へのシフトが進み、幕府の財政が逼迫する事態に陥り、そこで対処したのが【享保の改革】となりますが、果たしてこれは上手くいったのか?

結論から言うと、成功だったと言えるでしょう。

というのも吉宗の治世では黒字化が進み、幕府の石高収入も約12.5%の増加になったのです。

また公事方御定書などによる法制度も以前より整備されるようになりました。

いつの時代も貨幣改鋳は悪手とされますが、米を中心とした物価の引き下げに一定の効果が見られ、庶民の生活は安定化。

徳川吉宗の名が評価される理由になっています。

とはいえ石高の増収や貨幣改鋳では場当たり的で、商業経済への移行という根本的な解決にはならず、その後も苦労は続いていくことに……。

あわせて読みたい関連記事

寛政の改革
質素倹約やりすぎて失速~寛政の改革ではどんな政策が実施された?

続きを見る

天保の改革・水野忠邦
なぜ水野忠邦は天保の改革で失敗した?質素倹約ゴリ押しで社会は混乱

続きを見る

徳川吉宗
史実の徳川吉宗はクセの強い名君だった?ドラマ『大奥』冨永愛

続きを見る

コメントはFacebookへ

元禄の大火
三度の大火事が江戸を襲った元禄の大火~すべて綱吉時代に起きていた

続きを見る

大岡越前守忠相
大岡越前守忠相の大岡裁きは一件だけ?吉宗に抜擢された名奉行の実績

続きを見る

参勤交代と大名行列
参勤交代と大名行列の素朴なギモン~期間は?妻子は?経済的負担は?

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典「享保の改革」「火消」「目安箱」「上米の制」「足高の制」

TOPページへ

 



-江戸時代
-

×