狂犬病の歴史

狂犬病にかかった犬/wikipediaより引用

食・暮らし

狂犬病の恐怖と歴史~古くは養老律令(718年)でも警告されていた

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
狂犬病の歴史
をクリックお願いします。

 


江戸から昭和にかけ断続的に発生していた

1732年、長崎から狂犬病が伝播。

4年後に江戸へ到達し、約30年かけて本州最北端の下北半島に到達しました。

おそらく出島の外国船から入りこんで来たのでしょう。

その頃、狂犬病は治療法が確立しておらず、

「傷口の血を絞り出し、傷を尿で洗い、その後に灸を施す。噛み付いてきた犬を殺し、その脳みそを傷に塗れればなお良い」

などという、非常に乱暴なものでした。

前半はウイルスが除去できそうな感もありますが、後半はあかんやつやで~。

その後も日本で断続的に発生し、明治になって「獣疫予防法」が制定されると、法定伝染病に指定されました。政府としても本気で撲滅対策を講じたのです。

が、その期待は見事に裏切られます。

1923年(大正12年)に関東大震災が発生、それを機に大流行したのでした。

ただし、このあたりから再度、野犬の駆除などを徹底し、昭和3年、狂犬病は激減しました。

狂犬病清浄国(緑色の地域、2010年)/wikipediaより引用

 


インドでは今も毎年3万人が亡くなっている

これで一安心か――そう思いきや、昭和19年から戦後にかけてまたもや大流行しました。

なにせ敗戦後のことですから、犬にまで手を回す余裕などなかったのでしょう。

このときは犬だけでなく、牛、馬、羊、豚にも及び危険な状況に陥ったため、GHQが日本政府に「狂犬病単独の法律」を作るように指示したほどです。

これを受け、獣医師で衆議院議員だった原田雪松が中心となり『狂犬病予防法』が制定されました。

以降、飼い犬登録、狂犬病ワクチンの義務化、野犬の徹底駆除が行われ、昭和31年を最後に国内での狂犬病発生はなくなりました……が、おとなり台湾で発生し、昨年、日本でも確認されたのは冒頭でも述べた通りですね。

世界的規模で見ると、狂犬病はまだまだ猛威をふるっております。

例えばインドでは年間3万人がその犠牲となり、もしも流行地へ旅行に行く際は、あらかじめワクチンで基礎免疫をつけておくことをお勧めします。

また海外では、日本にいる感覚で気軽に動物に近づかないことも大切です。

可愛いシロクマが居てもナデナデしに行ってはいけませんよ! あ、それは違う意味で危ないですね。

まり先生狂犬病


あわせて読みたい関連記事

ペスト
恐怖のペスト 日本上陸を食い止めた柴三郎~細菌学の父は義にも篤い

続きを見る

アヘンにみる薬物乱用と英国の恐ろしさ!ケシを吸ったらサヨウナラ

続きを見る

スペインかぜ
スペインかぜは米国発のインフルエンザ~なぜそんな名称になった?

続きを見る

麻疹の歴史
麻疹をナメたらほんとにヤバい 幕末の江戸では最大40万人が苦しんだ

続きを見る

武田二十四将・小幡昌盛も犠牲者?田んぼに入った人を殺す日本住血吸虫症

続きを見る

虫歯の歴史
家康も馬琴も入れ歯を使った?縄文人もジンジンジンな虫歯の歴史

続きを見る

イラスト・文/馬渕まり(忍者とメガネをこよなく愛する歴女医)
本人のamebloはコチラ♪

戦国診察室表紙

『戦国診察室 お館様も忍びの衆も歴女医が診てあげる♪』(→amazon

TOPページへ


 



-食・暮らし
-,

×