夏目漱石と胃潰瘍

晩年の漱石(早稲田南町の邸宅・漱石山房にて)/wikipediaより引用

明治・大正・昭和

夏目漱石の心身を追い込んだ胃潰瘍「吾輩ハ胃弱デアル 特効薬はまだない」

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
夏目漱石
をクリックお願いします。

 


京大のポストも蹴り 職業作家として生きるが

処女作以降、『倫敦塔』『坊ちゃん』と立て続けに作品を発表した漱石は一躍、人気作家となります。

そして明治40年、全ての教職を辞めて朝日新聞社に入社し、職業作家としての道を歩みはじめました。

このときなんと京大教授ポストも蹴っているんですよ! モッタイナイ。

ところがところが……わずか3年後の明治43年6月、漱石は『門』の執筆中に胃潰瘍で入院し、その2ヶ月後、療養に訪れていた修善寺で800gの大量吐血をして生死の境をさまよいます。

おそらく胃潰瘍からの出血でしょう。

漱石は何度も胃潰瘍での入退院院を繰り返し、痔や糖尿病にも悩まされました。

甘いものが大好物だったそうなので、作家業のストレスものしかかって、摂取量もいきおい増えたのかもしれません。

そして大正5年、知人の結婚式で消化に悪いピーナッツを食べ、胃潰瘍が再発。

12月2日、排便の力みを契機に昏倒し、1週間後の12月9日に帰らぬ人となりました。

死の翌日、病理解剖が行われ、『胃潰瘍からの大量出血による失血死』と認められました。

まり先生の歴史診察室<a href=夏目漱石" width="432" height="450" />

 


医療の進歩で死の病ではなくなった

胃潰瘍は、胃酸分泌と粘膜保護作用のバランスが崩れた際に起こります。たいていは粘膜保護作用の低下が原因ですけどね。

またヘリコバクター・ピロリ菌も胃潰瘍の発生に関与しています。

防御因子が弱まったところが胃酸にさらされると、そこの粘膜が傷み、欠損。自覚症状としては『胃の不快感や痛み』があります。

潰瘍が深くなるとそこから出血しますし、更に進むと胃に穴が開く(穿孔)ことも。

太い血管に穴が開いた場合は大量出血につながり、その出血は命に関わりますので手術が大原則でした(残念なことに日本初の胃潰瘍手術は漱石の死から2年後)。

わざわざ「でした」という表現を使ったのは昭和57年に登場した「胃酸を抑える薬」により胃潰瘍出血が激減し、今では殆ど手術をしなくてすむようになったからです。

現在は、さらに違う種類の胃薬や、ヘリコバクター・ピロリの除菌療法、内視鏡をつかった止血術もあり、胃潰瘍での死亡は大幅に減少しています。

漱石が作家として活動したのは約12年間。

もしも今の胃薬がその時代にあれば、もっともっと多くの作品が読めたことでしょう。

ただし、本気で生死をさまよったからこそ、珠玉の作品が数多残されたとも考えられるでしょうし……うーん、難しい。

イラスト・文/馬渕まり(忍者とメガネをこよなく愛する歴女医)
本人のamebloはコチラ♪


あわせて読みたい関連記事

晩年の昌幸
表裏比興の者と警戒された昌幸も晩年は「うつ病」の気配濃厚 一体何があった?

続きを見る

尻はす死
戦国一の謀殺王が迎えた最期は「尻はす死」それは一体どんな死に様だったのか

続きを見る

糖尿病の藤原道長
糖尿病の道長さん 貴族の頂点に立てても「望月」は見えなかった?

続きを見る

コメントはFacebookへ

偉大すぎる作曲家・ベートーヴェンの耳が聞こえないのはナゼだ?

続きを見る

信長の死因
信長の直接的死因は何だったのか 現代医師が考察! 一酸化炭素中毒の可能性は?

続きを見る

狂犬病の歴史
致死率100% 狂犬病の恐怖と歴史~古くは養老律令(718年制定)で警告されていた

続きを見る

文&イラスト・馬渕まり(忍者とメガネをこよなく愛する歴女医)
本人のamebloはコチラ♪

戦国診察室表紙

【参考】
夏目漱石/wikipedia
子育て情報e-いくじ(→link
吾輩は猫である/青空文庫
消化性潰瘍/wikipedia
アミラーゼ/wikipedia
消化性潰瘍/MSD
潰瘍に外科治療は必要なくなったか/e-clinician
夏目漱石の胃潰瘍はピロリ菌の仕業/日本オムバス
長年苦しんだ“胃の病”で死去 夏目漱石(胃潰瘍)/脳出血で倒れて…
胃潰瘍の外科手術/胃潰瘍の治療法
胃潰瘍・十二指腸潰瘍/astellas

TOPページへ


 



-明治・大正・昭和
-

×