日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新

実はアメリカを圧倒していた幕臣・岩瀬忠震の交渉術~日米修好通商条約の真実に注目

幕末・維新

伊達稙宗と天文の乱

政宗の曾祖父・伊達稙宗のカオスな生涯~天文の乱を誘発して東北エリアを戦乱へ

伊達家

モース(大森貝塚)

大森貝塚で発掘されたのは貝殻だけじゃない モースが発見した縄文人の大切な物

明治・大正・昭和

島津忠久

薩摩に屈強な武家を築いた島津氏初代・島津忠久~実母は源頼朝の乳兄弟だった

源平・鎌倉・室町

堀尾吉晴

尾張の戦国武将・堀尾吉晴の生涯~秀吉に信頼された豊臣三中老とはどんな存在?

豊臣家 豊臣兄弟

足高の制

給料UPだよ足高の制!革新的だった吉宗の人材登用術は前例主義を打破できた?

江戸時代

公侯伯子男の華族制度

公侯伯子男の華族制度はどう生まれた? 元公家や大名家の意外な暮らしぶり

明治・大正・昭和

遊び方もハンパじゃなかった後白河法皇~血を吐くほど今様を愛し金銀でボケる

源平・鎌倉・室町

べらぼう感想あらすじレビュー

『べらぼう』感想あらすじレビュー第23回我こそは江戸一利者なり 親離れ子離れの苦しみ

べらぼう感想あらすじ べらぼう

斎藤利三

光秀の右腕だった戦国武将・斎藤利三の生涯~最期は秀吉に斬首された春日局の父

明智家

版籍奉還・廃藩置県・地租改正

版籍奉還・廃藩置県・地租改正の違いとは?明治維新の混乱から生まれた土地政策

明治・大正・昭和

琉米修好条約

琉米修好条約を要求したのもペリーだった 知られざる琉球の開国事情に注目

幕末・維新

信長・秀吉・家康~天下人に愛された和菓子の歴史 そして甘美は全国へ広まった

文化・芸術

阿部正弘

幕末日本の先を見据えていた阿部正弘の生涯~その死後に幕府の崩壊が始まった?

幕末・維新

臼杵鑑速

豊後の戦国武将・臼杵鑑速の生涯~九州で大友の勢力を急伸させた豊後三老の功績

大友家

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 269 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

お問い合わせ

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

武将ジャパン発の書籍!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)