インドの飢餓地獄

アジア・中東

英国領インドの飢餓地獄が凄絶すぎる~果たして飢饉は天災なのか人災だったのか

多くの人々が飢え苦しみ、骸骨のように痩せ衰えて、死にゆく飢饉。

江戸時代にたびたび起こったこの惨劇、人肉すら喰らうような状態だったと初めて知ったとき、恐怖を覚えました。

冷害や悪天候とは恐ろしいものだなあ、としみじみ思ったものです。

しかし、本当に飢饉とは「天災」なのでしょうか。

江戸時代の飢饉においても、藩によって対応がまるで異なりました。

米を貯蔵した蔵を開き、餓死者を一人も出さなかった藩もあるかと思えば、天下の米所と言われながらパニックに陥り、他の藩にまで救いを求めて顰蹙を買った藩もあります。

飢饉とは「人災」の要素もあるのではないでしょうか。

いくら穀物が収穫されようが、支配者がそれを取り上げてしまったらば、飢饉は発生します。

その最悪の例が、英国領インドの飢饉でした。

※以下は「天明の大飢饉」関連記事となります

天明の大飢饉
天明の大飢饉は浅間山とヨーロッパ火山のダブル噴火が原因だった

続きを見る

 

飢饉は「人災」だと民に悟らせてはならない

1757年のプラッシーの戦い以来、イギリスはインドの植民地化を進めました。

その過程で干ばつが起ころうと、支配者であるイギリスはさして気にも留めず、収穫物を独占して、食料価格を吊り上げ。

無責任さは、イギリスの植民地経営において今後二百年つきまとうものでした。

1874年、ベンガル地方で大規模な干ばつが起こりました。

この地方の役人であったリチャード・テンプルは、迅速かつ的確に行動し、ビルマ(現ミャンマー)から50万トンもの米を買い取りました。

そして飢えた人々に配り、飢饉を未然に防ぎました。

リチャード・テンプル/wikipediaより引用

なんて素晴らしい行動でしょう。テンプルはさぞや讃えられたに違いない――そう思いますよね。

しかし、イギリス政府は彼を批判しました。

「テンプルの独断は、我々の自由放任主義(レッセフェール)経済に反している」

要するに本音はこう。

「愚か者めが! 政府が飢饉から人を救えるなんてことを現地民に教えるんじゃあないッ!」

そのまんまそう批判するのは流石に憚られるでしょうが。

「飢饉とは天災ではなく、人災なのだ。天候不順が起ころうとも政府が福祉体勢を整備すれば人は死なずに済む」

そのことを民に教えてはならないのです。

なぜならば、次に飢饉が起きたとき、彼らは「天災だから仕方ない」と思わずに「なぜ政府は我々を救わないのだ」と考えてしまうからです。

そうなれば以降の統治が面倒になるでしょう。

1877年、またも飢饉が起こった時、テンプルはもはや「人を救うために最も効率よい方法」を取りませんでした。

彼が取ったのは「人々が生き延びるための食料と予算を最低限に見積もる」という手段です。人々の命よりも、政府から批判されず、かつ失われた名誉を回復する手段を採りました。

生存のための金を削るということは、人の死につながります。

人々はぎりぎりの食料しか配給されず、まるで骸骨のようにやせ衰えました。

そして、大勢の人々が餓死したのです。

 

英国女王はインドの女帝も狙っていた

テンプルのような役人が、飢饉救済費用を抑えることは政府にとってありがたいことでした。

戦争その他諸々に経費がかかるからです。

その頃、イギリスの君主であるヴィクトリア女王にはある計画がありました。

インドの女帝となることです。

ヴィクトリア女王
大英帝国全盛期の象徴・ヴィクトリア女王はどんな人で如何なる功績があるのか

続きを見る

格式としては「皇帝」の方が「国王」より上。

ヴィクトリアは、格下と考えている国の皇帝より、女王として下として扱われることに我慢がなりませんでした。

特に、娘のヴィッキーが嫁いだプロイセン皇帝一族より格下扱いされることは屈辱的でした。

その状況を打開するために、インド女帝の称号が何としても欲しかったのです。

周囲の政治家はこれに反対しますが、ヴィクトリア女王は頑固な性格。臣下の反対ごときでめげるはずもありません。

そんな女王の野心に応えたのが、インド総督のリットンです。

 

愛する母と夫を失って以来の素晴らしい日

彼としては、女王の歓心を買う好機でした。

初代リットン伯爵/Wikipediaより引用

1877年、ヴィクトリア女王のインド皇帝即位に伴う「大謁見式」が開催。

かつてのムガル帝国皇帝の儀式にならったこの行事には、インド各地から王侯が集います。

祝宴に集まった参加者は総勢6万8千人に及び、一週間にもわたる宴会では、大量の金と食料が費やされました。

ヴィクトリア女王は現地に赴きませんでしたが、遠いロンドンでこの式典について聞いて大満足です。

女帝となったヴィクトリアは、日記にこう記しました。

「愛する母と夫を失って以来、こんなに素晴らしい日を迎えたことはなかった」

イギリス人にとっての優先順位は、第一位がアフガニスタンでの戦争。

そして第二位が女王の即位行事でした。

飢えた現地民の優先順位は……何位かはわかりませんが、ずっと下でしょう。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-アジア・中東

×