天文24年(1555年)、200日もの長きに渡って睨み合いを続けた【第二次川中島の戦い】。
両軍共に疲弊が激しく和睦――かと思ったら、年明け弘治2年(1556年)から信玄は早くも動き始め、そして迎えた弘治3年(1557年)。
信玄は再び謙信と対峙し【第三次川中島の戦い】へ向かいます。
別名「上野原の戦い」と呼ばれる激突、マンガ『戦国ブギウギ武田三代記』vol.28の始まりです!
◆前27話をご覧になりたい方は以下のリンクからご覧ください
↓
まんが戦国ブギウギ武田三代記第27話 大熊朝秀の挙兵で越後を崩せ!
続きを見る
八幡様
◆長尾景虎こと上杉謙信が勧請文を収めようとしているのは長野県千曲市にある武水別神社。
そのすぐ側には「川中島の戦い初戦の地」の碑も建っています。
以下の地図にてご確認を。
ちなみに、武水別神社から北東へ約5kmの位置に海津城こと松代城が建てられています。
JR川中島駅は、松代城から南東へ約4kmの位置。
夏休みに川中島を満喫したい方はこの辺りから攻めていくのが良さそうですね!
決意
◆川中島の舞台となった長野市エリアが完全に武田のものとなってしまうと、越後への道が一気に開けて、謙信としてもその手前で叩いておくしかない。
実際には筋などと言ってられない切羽詰まった状況がありました。
信玄はすぐに活動を再開させたのです。
進撃の武田
◆弘治3年(1557年)2月、信玄は、かつて高梨政頼の家臣だった原左京亮に対して降伏を勧告。
それに応じた左京亮は2月15日、葛山城を急襲して陥落させます。
葛山城は、すぐ東に善光寺があり、同エリアでの最重要拠点。
川中島においては中心的な存在ですから、信玄も左京亮の要請に応じてすぐに出陣します。
第三次川中島の戦いの始まりです。
※続きは【次のページへ】をclick!