大河ドラマ『べらぼう』第40回放送の視聴率と過去40回分の視聴率を掲載。大河ドラマ過去8年分の視聴率と比較できる表も掲載。

背景は喜多川歌麿『ポッピンを吹く娘』/wikipediaより引用

べらぼう感想あらすじ べらぼう

『べらぼう』全40回の視聴率速報&推移!過去8年分の大河作品と比較あり

10月19日に放送された大河ドラマ『べらぼう』の第40回放送は平均世帯視聴率が8.8%となり、前回の9.0%から0.2%減少しました。

今回は喜多川歌麿山東京伝の復帰――と、同時に新たに投下された曲亭馬琴葛飾北斎に注目でしょう。

「身近で可愛い町娘の大首絵」というアイデアを思いついた蔦屋重三郎が歌麿に新たな依頼。

京伝は、煙草入れ店をオープンさせるため書画会(ファンミーティング)を開きます。

そこで集めたお金で、実際、店を開いているんですね。それが以下の一枚。

歌川豊国『山東京伝の見世』

歌川豊国『山東京伝の見世』/出典:国立文化財機構所蔵品統合検索システム

現代で言うならタバコケース屋ですね。

そして、ドラマが始まる前から「キャラの癖が強すぎる」と思われていた北斎と馬琴の二人も絡んできて、物語はいよいよ佳境へ……ということで、これまでの全40回放送と、過去8作品との比較をご覧になりたい方は、以下の表へ!

【参考】スポーツ報知(→link

※スマホでご覧になられる方は表を横へスライドさせてください

 


第41回~第50回の視聴率

べらぼう光る
君へ
どう
家康
鎌倉殿青天麒麟いだ
てん
西郷
どん
直虎
Ave.9.6410.711.212.614.114.48.212.712.81
50回放送無放送無放送無放送無放送無放送無放送無12.8
49回放送無放送無放送無放送無放送無放送無放送無12.0
48回11.012.314.8放送無放送無放送無放送無11.9
47回10.011.011.9放送無放送無8.313.811.3
46回9.711.611.3放送無放送無6.911.412.0
45回10.111.66.2放送無放送無6.111.510.7
44回10.211.011.0放送無18.46.112.411.4
43回10.311.911.5放送無13.96.111.612.9
42回9.110.011.3放送無13.86.311.311.9
41回9.510.1 11.3 11.213.46.611.811.8
山東京伝『堪忍袋緒〆善玉』
史実では2人の妻がいた山東京伝(北尾政演)吉原の遊女 菊園と玉の井とは?

続きを見る


第31回~第40回の視聴率

べらぼう光る
君へ
どう
家康
鎌倉殿青天麒麟いだ
てん
西郷
どん
直虎
40回8.89.811.111.312.113.67.011.711.6
39回9.010.210.412.011.911.43.712.311.7
38回8.911.27.411.712.611.56.210.211.7
37回8.910.710.112.612.012.25.79.913.3
36回7.410.59.912.412.212.37.011.012.1
35回7.810.310.111.212.912.76.911.711.3
34回9.211.211.711.914.413.69.011.911.2
33回8.210.410.110.211.913.16.613.212.4
32回9.211.210.211.812.913.35.010.412.0
31回9.010.310.1 12.114.013.87.211.010.6
葛飾北斎
葛飾北斎の何がそんなに凄いのか 規格外の絵師 尋常ならざる事績を比較考察する

続きを見る


第21回~30回の視聴率

べらぼう光る
君へ
どう
家康
鎌倉殿青天麒麟いだ
てん
西郷
どん
 直虎
30回9.410.39.411.413.011.95.910.311.3
29回8.810.011.511.913.113.27.811.611.9
28回9.711.112.712.913.812.57.811.1 12.0
27回9.311.010.011.712.613.07.612.012.4
26回9.810.910.712.912.713.07.912.212.4
SP2――――――――――11.8――
25回9.310.110.612.212.012.98.612.712.3
24回8.110.710.012.014.313.17.812.212.4
23回8.811.410.213.314.113.46.913.412.3
22回9.410.710.812.914.714.66.713.412.1
21回10.010.710.813.216.516.38.512.013.2
曲亭馬琴
曲亭馬琴は頑固で偏屈 嫌われ者 そして江戸随一の大作家で日本エンタメの祖なり

続きを見る

第11回~20回の視聴率

べらぼう光る
君へ
どう
家康
鎌倉殿青天麒麟いだ
てん
西郷
どん
 直虎
20回9.711.210.412.814.615.3 8.612.214.5
19回10.210.811.513.213.615.7 8.713.713.6
18回9.69.410.912.714.215.1 8.714.414.3
17回9.510.110.112.514.214.9 7.712.011.0
16回9.610.510.712.914.616.2 7.111.113.7
15回9.910.711.112.915.314.9 8.713.414.4
14回10.610.811.412.115.515.4 9.611.912.9
13回9.610.911.012.913.915.7 8.513.013.1
SP――――――――――――――9.7――
12回9.910.611.013.113.414.6 9.314.112.9
11回9.611.410.913.514.114.3 8.714.613.7
松平定信の肖像画
松平定信は融通の利かない堅物だった?白河藩では手腕抜群でも寛政の改革で大失敗

続きを見る


第1回~10回の視聴率

べらぼう光る
君へ
どう
家康
鎌倉殿青天麒麟いだ
てん
西郷
どん
 直虎
10回10.610.37.213.613.916.58.714.412.5
9回10.411.211.814.014.515.09.714.814.0
8回9.810.812.113.715.313.79.314.213.4
7回10.010.913.114.414.215.09.514.312.9
6回10.211.013.313.715.513.89.915.114.5
5回10.611.712.913.416.213.210.215.516.0
4回10.511.313.915.415.513.511.614.816.0
3回11.712.414.816.216.716.113.214.214.3
2回12.012.015.314.716.917.912.015.415.5
1回12.612.715.417.320.019.115.515.416.9

あわせて読みたい関連記事

◆ドラマや江戸時代などの関連記事はこちら→(べらぼう

◆ドラマレビューはこちらから→べらぼう感想

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

BUSHOO!JAPAN

編集管理人・五十嵐利休。 1998年に大学卒業後、都内の出版社に勤務。 書籍や雑誌の編集者を務め、2013年に新聞記者の友人と武将ジャパンを立ち上げた。 月間の最高アクセス数は960万PV超。 現在は企業のオウンドメディア運用やコンサルティング業務もこなしている。

-べらぼう感想あらすじ, べらぼう