HOME >BUSHOO!JAPANBUSHOO!JAPAN 愛憎劇が赤裸々に描かれた藤原道綱母の『蜻蛉日記』兼家とはどんな関係だった? 飛鳥・奈良・平安 光る君へ 武蔵坊弁慶は史実の記録がほぼゼロなのになぜ有名になったのか 実際何をした? 源平・鎌倉・室町 独裁者を揺さぶる“砂粒”の効果~映画『ヒトラーへの285枚の葉書』が見応えあり 歴史ドラマ映画レビュー 北の戦国大名・松前慶広の生涯~蝦夷に松前藩を設立した手腕 したたかで鮮やか 戦国諸家 義経の最期となった「衣川の戦い」奥州藤原氏に見限られ自害に追い込まれる 源平・鎌倉・室町 戦の天才だった源義経 31年の生涯~自ら破滅の道を突き進み奥州の地に果てる 源平・鎌倉・室町 『ヒトラー最期の12日間』で凄惨な過去を直視~安易なパロディからの脱却を 歴史ドラマ映画レビュー 室町幕府の初代将軍・足利尊氏54年の生涯~ドタバタの連続だったカリスマの生き様 源平・鎌倉・室町 逃げ上手の若君 実は義経の正室だった郷御前~最期まで夫に付き添い娘と共に非業の死を迎える 源平・鎌倉・室町 戦国大名に衝撃を与えた鉄砲伝来 どんなルートで持ち込まれ 合戦をどう変えたか? 合戦・軍事 藤原安子(道長の伯母)は鬼嫁だった? 中宮だった頃の嫉妬エピソードが微妙だ 飛鳥・奈良・平安 吉岡彌生が切り拓いた女性医師への道~東京女子医科大学で差別なき学び舎を 明治・大正・昭和 渋カッコいい日本の武士が倭寇で大活躍!映画『戦神ゴッド・オブ・ウォー』が熱い 歴史ドラマ映画レビュー 家康に呼び出された板倉勝重が37才で武士へ転職~さらには初代京都所司代となる 徳川家 藤原為時(紫式部の父)は融通の利かない堅物だった?中級貴族の生涯を振り返る 飛鳥・奈良・平安 光る君へ « Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 246 Next »