BUSHOO!JAPAN

    税所敦子

    明治の紫式部と呼ばれた税所敦子が地味に凄い~幕末薩摩から皇室の侍読に飛翔

    武田信虎

    甲斐の戦国大名・武田信虎の生涯81年~なぜ嫡男の信玄に国外追放されたのか

    歌川国芳

    歌川国芳は粋でいなせな江戸っ子浮世絵師でぃ!庶民に愛された反骨気質とは

    足利基氏

    9歳で初代鎌倉公方となった足利基氏(尊氏四男)なんだか不審な最期を迎える

    末弘ヒロ子

    日本初のミスコン優勝者・末弘ヒロ子が退学~学習院のお嬢さんに何が起こったか

    べらぼう感想あらすじレビュー

    『べらぼう』感想あらすじレビュー第9回玉菊燈籠恋の地獄~女将いねの覚悟と矜持

    鳥山検校と盲人の歴史

    『べらぼう』市原隼人演じる鳥山検校はなぜ大金持ちなのか?盲人の歴史と共に振り返る

    戦国時代の外国人宣教師

    戦国時代の外国人宣教師たちは「日本すごい!」と思っていた?その本音を探る

    赤山靭負

    西郷に衝撃を与えた赤山靭負の切腹~由良騒動に巻き込まれた御曹司の最期とは

    額に矢が刺さった義仲は即死したか?

    顔面に矢がぶっ刺さった木曽義仲は即死だったのか?史実と現代医学から考察

    平等院鳳凰堂

    平等院鳳凰堂の意外な歴史〜源融から紆余曲折を経て藤原道長から頼通へ渡る

    信長の茶器

    信長の愛した茶器と逸話まとめ~どんな名物を所持して誰に何を与えたのか?

    織田信秀

    戦国大名・織田信秀(信長の父)の生涯~軍事以上に経済も重視した巧みな手腕

    アッティラ

    歴史上最も凶悪な男「フン族のアッティラ」がヨーロッパで恐れられる理由とは

    木簡

    義時が手に持つ帳簿が「木簡」だった理由~紙の普及が遅い東国では超重要だった