海北友松

『海北友松夫妻図』/wikipediaより引用

浅井・朝倉家

戦国武将の立身出世を諦めた海北友松(元浅井家の家臣)絵師として名を馳せる

天正元年(1573年)8月28日、浅井長政の居城である小谷城が落城しました。

浅井氏が滅びるこの合戦の結果、運命が劇的に変わった意外な人物がいます。

海北友松です(かいほうゆうしょう)。

武家としての生き方を望みながら、絵師として名を残した、友松の生涯を振り返ってみましょう。

 

海北友松は浅井氏家臣の出だった

海北友松は、お父さんが浅井家の家臣でした。

三男とも五男とも言われており、食い扶持を減らすためでしょうか、幼少のころから寺に預けられています。

そうこうしているうちに、浅井家が滅亡。

※以下は浅井長政の関連記事となります

浅井長政
信長を裏切り滅ぼされた浅井長政 29年の儚き生涯 その血は皇室へと続いた

続きを見る

小谷城の戦い
小谷城の戦い(信長vs長政)で浅井滅亡~難攻不落の山城がなぜ陥落したのか

続きを見る

友松は父や兄たちが皆死んでしまったため、家を再興するため40歳で還俗したといいます。

しかし、お家再興はそうそううまくはいきません。

友松は歯噛みし『何とか実力者と交流を持つための方法はないか?』と考えました。

そこで思いついたのが、連歌や絵画などの文化的な技術を身につけ、名のある武将たちと知り合うきっかけをつくることだったのです。

 

友の亡きがらを奪い取るカブキぶり

彼は当時広まりつつあった「茶の湯」にも親しみ、明智光秀の家臣・斎藤利三(さいとうとしみつ)などの武将や東陽坊長盛(とうようぼうちょうせい)といった僧侶と親交を結ぶことができました。

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

斎藤利三
斎藤利三~光秀の右腕にして春日局の父親だった明智家重臣~最期は秀吉に斬首され

続きを見る

特に利三とは仲が良かったらしく、光秀が滅びた後は処刑された利三の遺体を「ダチを返さんかい!!」と槍を振るって奪い去り、手厚く葬ったという説もあります。

芸術修行もしたとはいえ、やはり元は武家ですから、武家として家を再興したい――。

どうしようかと再び悩む友松に、決断させたのはその頃天下人になっていた秀吉でした。

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

「お前、絵を描くほうが向いてそうだからそっちに集中しろよ」

秀吉が友松の気持ちを知っていたかどうかはわかりません。

が、皮肉なことに手段が目的になってしまいます。

友松は納得いかなくても、相手が天下人ですからその命令には逆らえませんでした。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-浅井・朝倉家

×