まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ 大坂に集いし武将たちはクセモノ揃いのZOO浪人!

戦国ファンの皆様なら、こんなことを妄想したことがあるだろうか。

『もしも自分が大坂の陣で秀頼だったら、一体、どんな戦い方を指示するだろう?』

真田幸村の提案に、事前に撃って出て、豊臣恩顧の徳川離反を促すか。

真田丸以外にもいくつか出城を築き、城周囲の防御地点から攻めの守りに徹するか。

それとも、史実通り亀のように引きこもるか。

これぞ歴史の醍醐味「タラレバ定食」だが、個人的には周辺地点に張り出した出城での「攻めの防御」に取り組みたい。

浪人だらけの人材では、幸村の策だと戦場での離脱が怖いし、敵に迂回されて、孤立してもマズイ。

その点、少し前に出ての防御からの攻めなら、兵の損失を恐れるのは徳川方のため彼らは消極的になりがちかと思われ、更には結果論でありながら徳川家康の大砲を封じることもできる。

まぁ、中にはヤル気満々の東軍武将もいて、そこにぶつかると危険なんすけどね。

後は真田丸のように機能的な拠点をいかに作れるか。

とかなんとか妄想しながら、マンガ戦国ブギウギ、大坂冬の陣、スタート!

 


事情は色々……濃ゆ~いメンツが集まりまして

◆関が原の戦いで九度山に幽閉された真田幸村。
同合戦で、満足な戦いもできずに御家取り潰しとなった長宗我部盛親。
黒田長政のもとを出奔し、行くアテのない後藤又兵衛。
さらには明石全登や毛利勝永など、ともすればキャラも繋がりもバラバラな面子が集い、それはまさに素浪人ならぬ、まるでZOO(動物園)浪人な方々たち。
後世の我々から見ると、楽しいんすけどね……。

 


夜襲をかけて、木札置いて、そうです私が塙団右衛門です、ダッフンダ!

◆数多そろったZOO浪人たちの中でも、とりわけ面白キャラなのが、この塙団右衛門さんでしょう。
いざ大坂冬の陣が始まるや、夜襲をかけて、そこに自身の名を置いた木札を置いてアピール。
いや、もうね。
なんつーか、こういうエピソードが残っているから戦国時代って魅力的なんですよね。
ページの構成上、割愛させていただきますが、彼のエピソードについては当サイトの関連記事をご参照いただければ幸いです。

塙団右衛門直之
大坂の陣「夜討ちの大将」塙団右衛門直之!夜襲で名札ばらまく糞度胸

続きを見る

 


待て!これは真田の罠だ!

◆最新の研究では小さな城規模だったとされている真田丸。
大河ドラマですっかり著名となりましたが、大坂城の南側に設置された、真田幸村特製の防御施設ですね。
幸村は、この真田丸だけでなく、更にその先の丘に兵を置いて徳川方を挑発し、引っかかったのが前面に位置していた前田利常、井伊直孝、松平忠直の部隊でした。
関が原の戦いからすでに10年以上が経過しており、彼らは真田の怖さをリアルには感じ取れなかったんでしょうね。
徳川家康は退却を命じますが、とき既に遅しでフルボッコにされてしまいます。
真田丸は大坂城のごく一部、いわゆる局地戦ながら、豊臣方は大いに奮い立つのでした。

 

秀吉の大坂城が見通し甘かった?

◆大坂冬の陣に挑むにあたり、徳川家康はカルバリン砲と呼ばれる大砲を用意しておりました。
イギリスから輸入したもので、射程距離が長いのが特徴。
18ポンド(約8kg)もの重さの弾を発射でき、戦国期の建造物に的中すれば絶大なる威力となりました。
家康にしてみりゃ「当たればラッキー」ぐらいに思っていたのかもしれませんが、これが当たってしまうのが世の常なのでしょう。
大坂城で、侍女の命を奪われた淀君は心が折れてしまい、徳川との和睦を進めてしまいます。
大坂城\(^o^)/オワタ
現代ならTwitterで駆け巡ったことでしょうね。

次週へ続く

漫画・アニィたかはし
【毎週・月曜日連載】

戦国ブギウギの書籍版です!




-まんが戦国ブギウギ

×