吉川元春

毛利家を支え勇将として名高い吉川元春/wikipediaより引用

毛利家

吉川元春(毛利元就の次男)が熱い~11才で初陣の勇将と奥様に注目

天正14年(1586年)11月15日は吉川元春が亡くなった日。

勇将として知られる毛利元就の次男ですが、元服後に吉川家へ養子に出ているので、一般的に「毛利元春」と呼ばれることはほとんどないですかね。

毛利家御馴染みのエピソード「三本の矢」では真ん中にあたる人物です。

若かりし頃から元就の中国地方制覇に貢献した元春の生涯を振り返ってみましょう。

※以下は毛利元就の生涯まとめ記事となります

毛利元就はどんな合戦や策を用いて中国地方8カ国を支配したか

続きを見る

 


初陣は11歳

ご存知の方も多いかもしれませんが、「三本の矢」のエピソードは創作です。

元春はかなり勇猛な性格であり、元服前の11才(数え)で「父ちゃんオレ戦に出たい!!」と言って無理に初陣してしまうような武将でした。

相手は尼子晴久で、吉田郡山城の戦い(1540-1541年)。

ちなみに、徳川家康配下の最強武将・本多忠勝が12才での初陣ですから、元春さんのヤバさがわかりますね。

尼子晴久
尼子晴久が戦乱の中国地方で毛利や大内とバッチバチ!その生涯47年

続きを見る

本多忠勝
本多忠勝5つの最強武将エピソード!家康を天下人にした生涯63年とは

続きを見る

また、元春は

「オレ、自分の嫁は自分で決めるから!」

と勝手に縁談を進めてしまうほど、とにかく決断と行動の派手な人でした。

時は戦国時代ド真ん中。

大名やその家族の結婚は当人同士だけでなく、家と家とを結びつけてより戦を有利に運ぶための手段であります。

にもかかわらず自分一人で決めてしまったのですから、ヘタな相手だったら元就もキレていたことでしょう。

しかし、実際はそうなりませんでした。

 


家臣・熊谷信直の娘と結婚したい

元春の結婚相手は、家臣・熊谷信直(くまがいのぶなお)の娘でした。

家臣の娘さんを妻にすることは割と普通のことです。

しかし、この娘さんの口コミが大変よろしくなかった。

「あのお嬢さん、顔さえ良ければねえ……」

「あんな顔の人はこの世に二人といないだろうよ」

などなど、今なら確実に炎上しそうなほど「お顔が残念」という評判が立てられていたのです。

これには元就も他の家臣たちも首を傾げざるをえません。

吉川元春館を正面石垣から撮影

元就「ワシ、育て方間違えたかな」

家臣A「いやいや殿、元春様にもきっと何かお考えがあるんですよ。多分……」

元就「じゃあお前ちょっと聞いてきてくれない?」

家臣「いやいや殿、元春様は怖いので私はお断りします」

なんてやり取りがあったかどうかは不明ですが、ともかく元就からの使者が元春のもとへ向かいました。

 


「俺の嫁がブスだと? だがそれがいい」

「かくかくしかじかなんですけど、元春様はどのようにお考えで?」

使者がそう尋ねると、元春は意外な答えを返します。

「いや、オレも別にブス専ってわけじゃないんだよ。

でもさ、女は顔だけじゃないじゃん? 家の中をまとめてもらうのに顔は関係ないし。

それにさ、美人だったら浮気とか家臣の視線とか気になっちゃうけど、不美人だったらそんなことないじゃん?

信直だって『ウチの娘はブサイクって言われてるから、嫁の貰い手がないんじゃないか』って心配だろうしさ、そこでオレがもらえば喜ぶだろ?

これなら一石三鳥じゃん!?」(超訳スンマセン)

元春は元春なりに、きちんと「大名の嫁取り」を理解してのことだったされています。

これには元就も「さすがワシの息子じゃな」と納得し、希望通り元春はこの娘をもらうことができたのでした。

もっとも、この「わざとブサイクな嫁をもらった」という話は諸葛亮や明智光秀高橋紹運立花宗茂のお父さん)、近藤勇など、様々な人に似たような話があり、創作の可能性も高そうですね。

近藤勇
近藤勇が新選組で成し遂げたかったこと 関羽に憧れ「誠」掲げた35年

続きを見る

実際に不美人だったかどうかはハッキリしておりません。

一説には、疱瘡(天然痘)を患ったことがあったため、その痕が顔に残ってしまい、噂が広まっただけの可能性もあります。

明智光秀の妻である明智煕子についても同様の話があり、戦国エピソードとしてはいかにもという感じでしょう。

光秀の妻・明智煕子(妻木煕子)のナゾ多き史実~糟糠の妻の生涯とは?

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

まぁ、それだけ当時の疱瘡が怖かったということでもあるんですけど。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-毛利家

×