こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国武将でサッカー日本代表を選んだら】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
DF:真田信繁(幸村)
真田信繁" width="150" height="150" />
【短評】
真田丸で堅強な守備をこなしながら、いざ攻撃参加した場合には、敵(家康)の陣を崩す突破力。これを最大限に活かすのはやはりサイドバックしかない。
ただし、兄の信之が敵チームに回ってしまうリスクを常に抱えており、諸刃の剣の一面もあるため監督の忍耐・勇気も試される。
真田信繁(幸村)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?最新研究からの考察
続きを見る
DF:弥助
【短評】
日本初の帰化選手。
黒人特有のバネと身体能力でゴール前のヘディング勝負なら絶対に負けない。
本能寺の変まで主・信長に付き添う忠誠心の高さから、外国人選手にありがちなワンマンプレーの懸念もなく、地味な仕事もキッチリこなす。
DF:雑賀孫市
【短評】
織田軍の西進を10年にわたり食い止めるなど、守備力は間違いなく戦国一!
合戦そのものを生業とする傭兵だけにクラブチームでの活躍は随一だが、果たして代表戦ではどこまで本気になってくれるか。
やる気を出せば確実に相手のエースをマークし、仕事をさせないスナイパー。
DF:島津義弘
島津義弘" width="150" height="150" />
【短評】
負け試合でも絶対に諦めない鉄のハートを持っている。
普段は後ろから鉄砲で味方を鼓舞し、必要とあらば、たとえ相手が最強のスペイン代表(ユニフォームが井伊直政の赤備え)でも構わず突進。
その攻撃力で無敵艦隊のリズムをボロボロにした試合は、後に「島津の退き口」と呼ばれ、戦国サッカー界に語り継がれている。
島津義弘(島津四兄弟の次男)が鬼島津と呼ばれる由縁~功績凄まじい85年の生涯
続きを見る
GK:龍造寺隆信
龍造寺隆信" width="150" height="150" />
【短評】
巨躯を活かすのはキーパしかない!
監督:信玄→信長(ヘッドコーチは秀吉)
富永商太織田信長3-150x150.jpg" alt="" width="150" height="150" />
試合前の徹底した情報収集と買収で他国チームを丸裸にしてきたSHINGEN JAPAN!の監督・武田信玄。
W杯本番での指揮は国民すべての念願でもあったが、直前に体調不良(一説には結核とも)で辞任となってしまった。
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯
続きを見る
後を受けて任命されたのは織田信長。
組織でチームを作った信玄とは真逆、武将の個性に合わせた技術重視の戦術を好む。
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る
続きを見る
我の強いメンバーをまとめる補佐役・ヘッドコーチに豊臣秀吉が任命されており、W杯直前にもかかわらず隙のないチームに仕上がっている。
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年
続きを見る
まとめ
いざ武将をピックアップし始めると、あれもいい、彼も欲しい、で決めるのが中々大変です。
ゆえに関が原の戦いバージョンでトライしようかとも思いましたが、さすがに武将が限定されすぎて……。
皆さんにとってベストイレブンの戦国武将は誰でしょうか?
もしよろしければコメントからメンバーを選出していただければ幸いです。
お粗末様でしたm(_ _)m
あわせて読みたい関連記事
なぜ平清盛は平家の栄華を極めながらすぐに衰退させてしまったのか
続きを見る
今川氏真は愚将か名将か~仇敵だった家康や信長と友好的でいた理由
続きを見る
山中鹿介(幸盛)は戦国一の忠義者? 七難八苦に立ち向かった苦難の生涯とは
続きを見る
あの官兵衛の嫡男・黒田長政とは? 偉大な父を持つ二世の苦悩56年の生涯
続きを見る
丹羽長秀は安土城も普請した織田家の重臣「米五郎左」と呼ばれた生涯51年
続きを見る
真田信繁(幸村)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?最新研究からの考察
続きを見る
絵:富永商太
文:五十嵐利休(編集部)