加賀一向一揆

柴田勝家(中央)と蓮如筆の『六字名号(南無阿弥陀佛)』/wikipediaより引用

合戦・軍事

鬼柴田が平定した加賀一向一揆 北陸の戦国争乱はなぜ100年も続いたか

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
加賀一向一揆
をクリックお願いします。

 

勝家を筆頭に織田軍の主力メンバー出動

時代が少し進み、織田信長が朝倉家を滅ぼすと、加賀平定のため一向一揆と正面から戦うことを決めます。

天正四年(1576年)。

織田家の鬼柴田こと柴田勝家が加賀方面の司令官に任じられ、幕下に配されたのは前田利家佐々成政といった錚々たるメンバー。

柴田勝家
柴田勝家はなぜ秀吉に敗れたのか? 織田家を支えた宿老62年の生涯まとめ

続きを見る

前田利家
前田利家~槍の又左62年の生涯~信長に追放されてもド派手に復活!

続きを見る

佐々成政
信長の側近から戦国大名になった佐々成政~秀吉に潰された生涯53年

続きを見る

ただし、一揆勢の向こう側では軍神・謙信が存命中ですので、勝家たちにとっては

「一向宗だけでなく同時に謙信も相手にするんだぞ」

という意味も持っていました。怖い(´・ω・`)

実際、天正5年(1577年)9月に、織田軍は上杉軍と激突。

手取川の戦い】と呼ばれ、謙信相手にボコスコにやられてしまいます。

手取川の戦い
織田軍と上杉軍が正面から激突!手取川の戦いで謙信が勝家に大勝する

続きを見る

さすがに戦の神には簡単には勝てない――。

そんな絶望感もチラついていたでしょうが、その謙信が翌天正6年(1578年)4月に亡くなってしまい、織田信長の超悪運が発揮されるのでした。

織田信長
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

 

平定後の勝家「北陸衆」として馬揃えに参加

恐怖・上杉軍のプレッシャーから解放された柴田勝家たち。

それから約2年後の天正八年(1580年)11月17日に一向一揆を平定します。

信長も嬉しかったことでしょう。

一向一揆平定の二年後に行われた京都御馬揃えでは、【北陸衆】というグループの先頭で勝家を参加させています。

京都御馬揃え
信長の軍事パレード「京都御馬揃え」はメンツも衣装もド派手過ぎ

続きを見る

ちなみに石川県には「道の駅一向一揆の里」という場所があるそうで。

物騒なネーミングですが、したたかな印象も受けますよね。

北陸の方たちの気質はいまいちわからないんですが、なんせ当時、自治の国を作ってしまうのもすごいことですよね。

もしかしたら勝家たちも統治に苦労したのかなぁ……なんて、しみじみ思ったりしてしまいます。

あわせて読みたい関連記事

柴田勝家
柴田勝家はなぜ秀吉に敗れたのか? 織田家を支えた宿老62年の生涯まとめ

続きを見る

前田利家
前田利家~槍の又左62年の生涯~信長に追放されてもド派手に復活!

続きを見る

織田信長
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

佐々成政
信長の側近から戦国大名になった佐々成政~秀吉に潰された生涯53年

続きを見る

足利義尚
九代将軍・足利義尚が酒色に溺れて早死したのは「応仁の乱」のせいなのか

続きを見る

朝倉宗滴
戦国越前の最強武将・朝倉宗滴が存在感ありすぎて後の滅亡に繋がる?

続きを見る

上杉謙信
なぜ上杉謙信は軍神と呼ばれるのか武田や北条と戦い続けた49年の生涯

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
太田 牛一・中川 太古『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon
日本史史料研究会編『信長研究の最前線 (歴史新書y 49)』(→amazon
谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon
谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(→amazon
峰岸 純夫・片桐 昭彦『戦国武将合戦事典』(→amazon
加賀一向一揆/wikipedia

TOPページへ

 



-合戦・軍事
-

×