応仁の乱により足利将軍の権勢が揺らぎ、京の政治機能はマヒ。
代わって台頭してきた細川氏もまた確固たる指導力までは発揮できず、内紛に明け暮れてしまいます。
時に将軍家。
時に地方の有力大名に力を借りたり、排除したりしながら、世には戦乱が渦巻き、そして何度も不死鳥のように蘇る足利義稙が政局を掻き乱し……マンガ「日本史ブギウギ」、第140話スタート!
澄元再び
深井城の戦い
義澄の最期
船岡山合戦
不屈の澄元
二人の子供
義稙の出奔
天皇激怒
あわせて読みたい関連記事
バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ
-
10代将軍・足利義稙は京都を出たり入ったり 一体何をした将軍なのか
続きを見る
-
義輝や義昭の父・足利義晴 不安定だった12代将軍 40年の生涯とは
続きを見る
著者:アニィたかはし
武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を連載。
従来の歴史マンガでは見られない角度やキャラ設定で、日本史の中に斬新すぎる空気を送り続けている。間もなく爆発予感の描き手である(編集部評)