戦国時代には数多の婚姻関係が結ばれ、そして破綻していきましたが、最もドラマだったのが織田信長の妹・お市と近江の大名・浅井長政でしょう。
足利義昭を奉じて京都へ向かう信長にとって、ネックとなっていた【岐阜―京都】ルート。
その途上にいたのが浅井家であり、同家との強力な関係を構築するため北近江へ送られたのが信長の妹・お市でした。
やけ酒
◆戦国BAR「Nene」さんで悪酔いしている豊臣秀吉と、それをなだめる前田利家。お市だけでなく、織田家は美形揃いとして知られており、おつやの方や、マイナーなところでは織田秀孝さんという方も。
-
四度も結婚した絶世の美女おつやの方は信長の叔母~最後は武田家に降り
続きを見る
愛しのナガマサ
◆お市の妻となる浅井長政さんは肖像画を見る限り、優男のイケメン系ではないでしょう。そのため二人の娘である浅井三姉妹も美女だったのかどうか実際には疑問符もあるようです。
-
信長を裏切った男・浅井長政29年の生涯とは?その血は皇室へ続く
続きを見る
-
史実のお市の方(信長妹)はどんな女性だった?どうする家康北川景子
続きを見る
ラストジェネラル
◆奈良の僧侶だった足利義昭は、幕臣の三淵藤英や和田惟政、あるいは細川藤孝の助けもあって三好勢の監視網を脱出し、朝倉義景を頼りました。が、上洛は果たせず。ここから戦国の世は大きく動き始め、織田信長の上洛というイベントへとつながっていくのでした。
-
信長と義昭の狭間で苦悩した和田惟政~甲賀の戦国武将その生涯
続きを見る
-
信長と義昭の狭間で苦悩~藤孝の兄・三淵藤英は突如自害を命じられ
続きを見る
信長上洛!
◆流浪の将軍候補だった足利義昭を京都まで連れ、そして15代将軍に就任させた信長。両者は、次第に仲違いしていきますが、当初の義昭は父と慕うほど信長に心酔していたんですね。
あわせて読みたい
-
まんが戦国ブギウギ14話 半兵衛 三顧の礼に対し光秀は本圀寺で貧乏くじ
続きを見る
-
史実のお市の方(信長妹)はどんな女性だった?どうする家康北川景子
続きを見る
-
四度も結婚した絶世の美女おつやの方は信長の叔母~最後は武田家に降り
続きを見る
-
信長と義昭の狭間で苦悩した和田惟政~甲賀の戦国武将その生涯
続きを見る
-
信長と義昭の狭間で苦悩~藤孝の兄・三淵藤英は突如自害を命じられ
続きを見る
-
史実の明智光秀はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
続きを見る
-
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
続きを見る
著者:アニィたかはし
もう一つの【まんが連載】はこちら→日本史ブギウギ
書籍版『戦国ブギウギ』です!