桜田門外の変

桜田門外の変襲撃の図(月岡芳年)/wikipediaより引用

幕末・維新

桜田門外の変と意外な事実~井伊の首を取ったのは薩摩藩士だった

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
桜田門外の変
をクリックお願いします。

 

駕籠の外へ

丸裸になった駕籠。

襲撃者たちは次から次へと駕籠に刀を突き刺します。

髷をつかまれた井伊は、ついに駕籠の外へ引きずり出されました。

「おのれッ……」

それでも雪の上を這いずって、その場を逃れようとする井伊。

井伊直弼
井伊直弼は一本気で能力も高く~悪役にされがちな大老 真の評価とは

続きを見る

そのときでした。

「キィエエエエエエエーッ!」

薩摩は薬丸自顕流特有の「猿叫」が響き渡ります。

薩摩示現流と薬丸自顕流
薩摩示現流&薬丸自顕流の恐ろしさ~新選組も警戒した「一の太刀」とは?

続きを見る

刹那、井伊の首は、雪の上を転がっておりました。

かくして、桜田門外の変――成就。

井伊の首を取った男、それは薩摩藩士・有村次左衛門でした。

有村次左衛門/Wikipediaより引用

 

「精忠組」の計画

遡ること2年前の安政5年(1858年)。

薩摩藩は煮え立つような状況でした。

黒船来航の後、薩摩藩内では水戸藩、長州藩と同じく、「日本をこのままにしておいてはいけない!」と立ち上がる若者が出てきています。

大久保利通をリーダーとしてまとまった彼らは「精忠組」と呼ばれました。

精忠組(誠忠組)
西郷や大久保を輩出した精忠組(誠忠組)目をかけたのは久光だった

続きを見る

若者ゆえに思いは熱い。

熱情は過激さへと向かいやすく、ただ憂国の志を語っているだけでは済まなくなってしまいます。

彼らの怒りの矛先は「安政の大獄」を起こした井伊直弼に向かいました。

むろん殺すつもりでした。

 

弾圧よりも懐柔

「井伊大老の暗殺計画とな?」

暴走を始めた精忠組の「井伊暗殺計画」は、幸か不幸か藩の上層部に届きました。

計画の骨子はこうです。

志を同じくする水戸藩士たちと手を組み、井伊直弼を殺害。その首を掲げながら3,000の兵を率いて上洛、天皇の協力を得て幕府に政治改革を迫る――というものです。

なんと危うく杜撰な目論見なのか。

このまま薩摩の若者たちが暴走しては藩にも害が及んでしまう――と、ここで絶妙な手を繰り出したのが島津久光です。

島津久光
西郷の敵とされる島津久光はむしろ名君~薩摩を操舵した生涯71年

続きを見る

若き藩主・島津忠義の父であり「国父様」と呼ばれていた実力者。

お由羅騒動の由羅の息子であり、共に島津斉興を父とする島津斉彬の弟でもありますね。

お由羅騒動(お由羅の方)
幕末薩摩の内紛・お由羅騒動!狙われたお由羅の方は生き残れたか?

続きを見る

久光が絶妙だったのは、単純に弾圧しなかったことでしょう。

彼は若き精忠組の計画、行動に理解を示しつつ、融和策でもってコトに臨みました。

「その志は理解する。いつか藩をあげて、お前たちとともに行動をすることも約束する。ただ、最善のタイミングをはかる必要がある。それまで決して暴走してはならない。慌てるなよ」

と、猛犬に首輪を付けるように、巧みに精忠組をなだめました。

そして、藩の外に出ていた者を薩摩まで呼び返したのです。井伊を斬ると熱くなっていた精忠組も冷静になり、襲撃計画をやめて次々と薩摩に戻りました。

しかし、帰国を良しとしなかった者もおりました。

有村雄助・次左衛門兄弟です。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-幕末・維新
-,

×