上杉歴代藩主

上杉歴代2~8代藩主(左上から数えて途中4代を除く)/wikipediaより引用

江戸時代

地獄の収入減に苦しんだ米沢藩2代上杉定勝から8代重定までの過酷

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
米沢藩2代目~8代目
をクリックお願いします。

 

四代目 上杉綱憲(つなのり)

上記の通り、綱憲は綱勝の子供ではありません。

綱勝の妹が吉良義央(赤穂事件忠臣蔵で殺される人)に嫁いで産んだ息子です。

赤穂事件(赤穂浪士討ち入り)
赤穂事件=赤穂浪士の討ち入りはテロ事件?史実はどのように進んだか

続きを見る

カーチャンの実家を継いだことになるわけですね。

そういう立場だからなのか。

綱憲は早めに結婚したり、次男を吉良家の養子に入れたり、後継者を意識したと思われる動きをたびたびしています。

他にも上杉謙信上杉景勝の御年譜(公式記録)の編纂などを手掛け、文治政治と信賞必罰を進めました。

しかしその一方で奢侈(しゃし)に傾き、結局、財政改善には至っていません。

まだ末期養子の例が少なかったこともあり、「跡継ぎを決めてなかったとか武家として恥ずかしいよね^^」(超訳)という理由で30万石から15万石に減らされてしまったので、急に改善できるはずもありませんでした。

また、吉良家との結びつきが強くなったことで、同家に対してお金を使うことが多くなったから、というのも理由の一つです。

父が殺された件については、幕府の命令もあり関与していません。

意外にも思えますが

「幕府の命令>>>>>(越えられない壁)>>>>>実家への義理」

ということですね。

世間からは「浪士たちは主君の仇を取って立派なのに、父親を殺されて黙ってる上杉の殿様は腑抜け」「謙信も景勝も草葉の陰で泣いてるぞ」といった感じのことを言われたそうです。

そりゃ、庶民は何とでも言えますものね。

 

五代目 上杉吉憲(よしのり)

米沢藩では珍しく、父の生前に家督を継いでいます。

そのとき19歳だったのですが、継いで早々江戸城の半蔵門及び清水門の普請を命じられ、財政悪化が加速しました。

また、35歳のときに弟・勝周(かつちか)に1万石を分与し「米沢新田藩」として独立させています。

上杉吉憲/wikipediaより引用

なぜこのタイミングで分知する必要があるのか?

謎です。
勝周の系統は養子を含め、その後の米沢藩を支える一柱となりましたので、結果オーライということで。

次の六代から八代の三人は全員吉憲の息子たち、しかも同母兄弟でした。

兄弟で藩主継承が行われたということは、それだけ若いうちに亡くなった人が多いということで、その……うん……。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-江戸時代

×