上杉歴代藩主

上杉歴代2~8代藩主(左上から数えて途中4代を除く)/wikipediaより引用

江戸時代

地獄の収入減に苦しんだ米沢藩2代上杉定勝から8代重定までの過酷

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
米沢藩2代目~8代目
をクリックお願いします。

 

六代目 上杉宗憲(むねのり)

父・吉憲の急死により、8歳で家督相続というまたしてもハードモードな人でした。

叔父・勝周が後見して何とかなったと思いきや、宗憲が19歳のときにやっぱり江戸城の普請を命じられたせいで窮乏が加速。

しかもその翌年に若くして急死しています。

死因はストレスか過労死なんじゃ……。

 

七代目 上杉宗房(むねふさ)

宗憲の弟で、末期養子になり跡を継ぎました。

上杉宗房/wikipediaより引用

年貢の延納許可や藩士の給料借り上げなどを行いましたが、効果はあまり出ませんでした。

兄と同じく、息子に恵まれないまま、28歳という若さで亡くなっています。

 

八代目 上杉重定(しげさだ)

宗憲・宗房の同母弟で、鷹山の義父(正室の父)です。

この頃になると、さすがの上杉家でも家臣の質が悪くなってきており、財政再建どころではありませんでした。

家臣同士の殺害事件まで起きています。

また、重定自身も政治への意欲は低く、財政再建の足を引っ張ってしまっていました。

しかし、鷹山が財政改善のために改革案を家中へ発表した際、家臣から侮られたときは「養子とはいえ、ワシの息子に無礼を申すか」とかばってくれています。

重定は娘の幸姫が、今でいう知的障害を持っていたことを知らなかったのですが、鷹山がそれに不平も言わず、正室扱いしてくれたことを感謝していたのでしょう。

だからこそ、鷹山も重定が趣味に金を使って家臣から「大殿様の金遣いはどうかと」と言われたとき「あれは義父上の生きがいだから」とかばったのだと思われます。

兄たちの数倍長生きしたのも、趣味に打ち込めたからなのかもしれません。

重定は鷹山と一緒に学者の講義を受けたりもしているので、なぜ財政再建だけ協力してやらなかったのかがよくわかりませんが……。

上杉重定/wikipediaより引用

改めて見てみると、本当に上杉家はハードモードですね。

上杉鷹山もよくぞ返済できたものだと思いますが、当然ながら凄まじい神アイデアが次から次へと当たったワケではありません。

では鷹山は如何にして同家を建て直したのか?

詳細は以下の記事にお譲りしますので、皆様よろしければ併せてご覧ください。

あわせて読みたい関連記事

上杉鷹山
17才の上杉鷹山が始めた借金返済計画がスゴい!巨額赤字を立て直す

続きを見る

上杉景勝
謙信の跡を継いだ上杉景勝の実力とは?幾度も滅亡の危機にさらされた69年の生涯

続きを見る

信玄と謙信の勝者はどちらだと思います?日本無双之名大将の評価も

続きを見る

敵に塩を送る
敵に塩を送る(上杉→武田)逸話はドコまで本当?部分的には史実也

続きを見る

魚津城の戦い
本能寺での出来事を知らずに陥落した魚津城の戦い~上杉武将達の切腹

続きを見る

上杉家の大減封
収入75%減(120万石→30万石)の大減封に上杉家はどう対処した?

続きを見る

直江兼続
戦国武将・直江兼続の真価は「義と愛」に非ず~史実に見る60年の生涯

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
峰岸純夫/片桐昭彦『戦国武将合戦事典(吉川弘文館)』(→amazon
上杉定勝/wikipedia

TOPページへ

 



-江戸時代

×