徳川宗春

名古屋城と徳川宗春/wikipediaより引用

江戸時代

徳川宗春ムネノミクスで好景気? 名古屋の繁華に京(興)がさめた

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
徳川宗春
をクリックお願いします。

 

幕府と朝廷の板挟みに遭い……

現代ならそう珍しい話ではありませんが、江戸では倹約令の真っ最中。

当然、吉宗からお叱りの使者が来たといわれています。そりゃそうだ。

ただし宗春は宗春できちんとした考えを持っていたので、このお叱りにも真っ向から反論しました。

「国元と江戸で行動を変えるなんてできないし、民衆には迷惑かけてないですよ(っていうかウチのほうが江戸より賑わってるし)」

「藩邸に市民を入れたことやお宝を見せたのが悪いって言われても、やっちゃダメなんて言われてませんが?」

「私も無駄遣いなんてしてないですよ。ただ、吉宗様は倹約のやり方をご存じないので、私の行動がおかしく見えるだけなんじゃないですかね^^」

超訳するとこんな感じです。

返答を江戸城へ持って帰らないといけなかった使者が哀れに思えてくるほどの回答ですね。サムライはつらいよ。

そんなわけで本当にやりたい放題だった宗春ですが、後半生はまた別の理由で苦しい立場に追い込まれていきました。

幕府と朝廷の狭間に立たされ、板挟み状態になってしまったのです。

宗春自身の責任ではなく、尾張藩が数々の公家と縁戚関係にあったゆえですね。

朝廷は幕府に対抗するため「宗春おk」、幕府はそれが気に入らないので「宗春ザケんな(#^ω^)」という感じでした。

全くもって嬉しくない三角関係の出来上がりです。

名古屋中心の錦通り呉服町交差点にある徳川宗春像

 

下された隠居&蟄居命令

そして幕閣の一人・松平乗邑(のりさと)の画策によって、宗春は隠居及び謹慎することになってしまいます。

これがかなり辛い。

両親の墓参りさえ許されない、徹底した外出禁止が一生続くのです。

人によっては精神をおかしくしてしまう状況ですよね。

しかし、きちんとしたお屋敷は貰えましたし、外に出る以外は何をしても自由ということで、宗春は、絵や焼き物を楽しむなど割と好きにやっていたようです。

転んでもタダでは起きないというかなんというか。

頭のよくて性格の明るい方だったのでしょう。

政策では対立したものの、吉宗はやはり宗春のことを気に入っていたようで、謹慎後も「何か足りないものはあるか」「外に出られなくて気が沈んでいるのではないか」などなど、気配りをしていたそうです。

また、尾張からも宗春の恩赦を願う届出も何回かされており、地元での根強い信頼がうかがえます。

結局それは叶いませんでしたが、今ではこうした政策などが再び知られるようになり、名古屋では「徳川宗春を大河ドラマに!」という声も上がっているとか。

今のところ江戸中期のドラマは民放のほうが得意な気がしますので、ここはいっちょNHKの底力を見せてくれませんかねえ。

最初から合戦シーンがないのは明白なのでガッカリすることも少なそうですし。

あわせて読みたい関連記事

徳川家斉
子供を55人も作った11代将軍・徳川家斉 一体どんな治世だったんだ?

続きを見る

徳川義直
家康の九男・徳川義直は家光と火花バチバチ!尾張徳川家初代の生き様

続きを見る

徳川綱吉
徳川綱吉は犬公方というより名君では?暴力排除で倫理を広めた人格者

続きを見る

享保の改革
享保の改革は失敗か成功か?目安箱や米政策をはじめとした吉宗の手腕

続きを見る

上杉鷹山
17才の上杉鷹山が始めた借金返済計画がスゴい!巨額赤字を立て直す

続きを見る

於万の方
嫉妬に狂った於万の方(保科正之継室)が毒盛り→実の娘が犠牲に!?

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
中江克己『江戸三〇〇年 あの大名たちの顚末 (青春新書インテリジェンス) 新書』(→amazon
徳川宗春/wikipedia

TOPページへ

 



-江戸時代

×