生駒高俊

生駒高俊/wikipediaより引用

江戸時代

江戸時代のバカ殿騒ぎ代表~生駒騒動の原因が藩主・生駒高俊のBLだったなんて

万治二年(1659年)6月16日は、生駒高俊という大名が亡くなった日です。

本人よりも、この家で起きた【生駒騒動】という事件のほうが有名でしょうか。

その名の通りお家騒動ですが、生駒家の場合はよくある「家督相続がもめにもめて」という話ではありません。

では、何がどうして大騒ぎになったのか。

まずは簡単に生駒家のことから見ていきましょう。

 


関ヶ原で親正は西軍につき息子は東軍

高俊は、秀吉時代に「三中老」の一人だった生駒親正(いこまちかまさ)という人のひ孫にあたります。

三中老というのは、五大老(徳川家康たち)と五奉行(石田三成たち)の仲裁をする仕事。

他の2人のメンバーは、

・「仏」と呼ばれるほど温厚だったという堀尾吉晴

・「蛸地蔵伝説」という戦国屈指の奇天烈エピソードを持つ中村一氏

だったといわれています。

まぁ、残念ながらキャラクターの強烈さだけでは

徳川家康
vs
石田三成

の対立を止められなかったわけで。

そもそも「三中老」という呼称があったかどうかがアヤシイともいわれています。

※以下は家康と三成の関連記事となります

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

石田三成
石田三成・日本史随一の嫌われ者の再評価とは? 豊臣を支えた忠臣41年の生涯

続きを見る

親正は関が原のとき大坂にいたため西軍に属することになってしまったのですが、息子の一正(高俊のジーチャン)が東軍だったので、所領は高松藩として安堵されました。

そして時は流れ、一正の跡をその長男・正俊が、そしてその次に高松藩の主となったのが、本日の主役である生駒高俊です。

 


極度のBL好きに嫁がキレる

彼は10歳のときに父を亡くして急遽家督を継ぎました。

そして義理の祖父であり、戦国の転職王として知られる藤堂高虎に後見されて育ちます。

母親が高虎の養女だったんですね。

藤堂高虎
七度も主君を替えながら家康に信頼された藤堂高虎~元々は豊臣秀長の家臣だった

続きを見る

高虎はこの義理の孫の器量がよほどアレだと思ったのか、自分の家臣を高松へ派遣して藩政を行わせました。

生駒家の家老の力を抑えるためともいわれていますが、そこまでして高虎が高松にこだわる理由がよくわかりません。

そして高俊19歳のときに高虎が亡くなると、高虎の嫡男・高次が引き続き高俊の後見役を務めることになりました。

このくらいの歳で、自分のところの家老もきちんといるのであれば、藤堂家はそろそろお役御免になってもおかしくないのですが……やはり高俊が相当ヤバかったのでしょうね。

というのも、高俊は極度のBL好きだったのです。

江戸時代の男色BL
江戸時代の男色・BLをナメたらアカン!時には暴力的で甘~い要素はまるでナシ

続きを見る

土井利勝の娘を正室にもらっていながら放置して遊び呆けていたため、正室がキレて実家にチクったほど。

高虎も、夫婦の仲に関するスキルは持ち合わせていなかったのでしょうか。

そして、この後、事件が起こります。

通称「生駒騒動」と呼ばれているお家騒動の始まりでした。

 


藤堂家の家臣たちも段々態度がデカくなってしまい

主の乱れっぷりと同様、この頃の生駒家の家臣たちも荒れに荒れていました。

高虎は上記の通り、自分の家臣を生駒家の家老や家臣にしていたのですが、そのうちの前野助左衛門と石崎若狭という二人がだんだん天狗になってきたのです。

生駒家代々の家臣よりもデカイ態度を取るようになったといいますから、そりゃあ家中が割れるのも無理はありません。

現代の会社でも、転職した後や定年後に「俺は前の会社で(若い頃)エラかったんだからな!w」とやたらめったら威張り散らす人がいますよね。多分そんな感じだと思われます。

藤堂家の代替わりのときに、引っ込ませなかったのがマズかったんだろうなぁ。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-江戸時代
-

×