こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【和製洋食】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
シチュー類
ビーフシチューなどは、洋食の中でもかなり早くから伝わっていた料理でした。
明治四年(1871年)には東京の洋食店のメニューに加えられています。
メニューに「煮込み」や「うま煮」と添え書きがしてあったことが多く、どんな料理か想像しやすかったからでしょうか。
また、日英同盟等によりイギリスとの国家的なお付き合いが多かったことも理由の一つと思われます。
イギリス料理はマズイと小馬鹿にするとブーメラン~大英帝国の食文化
続きを見る
本格的にシチューが一般家庭にまで広まったのは、これまた戦後のことです。
クリームシチューは昭和二十二年(1947年)に給食で脱脂粉乳が使われるようになってから考え出されたもので、当時は「白シチュー」と呼ばれていました。
それからさらに20年ほどして、ハウス食品が「クリームシチューミクス」を発売し、家庭でも作られるようになってから普及しています。
これはアイリッシュシチュー(アイルランドの肉じゃがみたいな料理)を参考に、日本人好みの調整をしたのだとか。
こういった経緯があるため、海外では「シチュー」といえばビーフシチューのようなブラウンソースのものを指すことが多く、クリームシチューは「日本料理」と扱われているそうですよ。
牛乳やクリームを使うからといって、西洋のものとも限らないんですね。
ドリア
乳製品つながりでもう一ついきましょう。
実は、ドリアも日本生まれの料理です。ただし発案者は外国人ですが。
昭和五年(1930年)に横浜・ホテルニューグランドの初代総料理長サリー・ワイルが、体調を崩したヨーロッパ人の客のために即興で考えたのがはじまりとされています。
「バターライスに芝エビのクリーム煮とベシャメルソース(ホワイトソース)をかけ、オーブンで焼き上げたもの」だったとか。
上にチーズを乗せるようになったのは後年のことだそうなので、焼く意味がよくわかりませんが(´・ω・`)
ついでにいうと、病人に出す料理としてはこってりしすぎているような気がしますけれども……欧米基準だとそうでもないんですかね。
ハヤシライス
こちらはオムライスと同じく、発祥説が複数ある料理です。
さすが日本人、米に対しての情熱がヤバイ(小並感)。
有名な説のひとつは英語の「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)」もしくは「ハッシュド・アンド・ライス(Hashed and rice」がなまって「ハヤシライス」になったというものです。
現在でもこういった名前でメニューに載せている店もありますね。
もうひとつ有名な説としては、丸善創業者・早矢仕有的(はやし ゆうてき)を発祥とするものがあります。
早矢仕は元々岩村藩の藩医をしていて、その後起業家になったので、彼を発祥とする説の中にも「入院食として作った説」「丸善の労働者のために夜食として作った説」「友人に振る舞った料理説」など、さまざまなパターンが存在します。
早矢仕が関わる説は、どれも他人への思いやりから出たものという流れになっているところがミソでしょうか。早矢仕は横浜市立大学医学部の前身にあたる病院の創始者でもあり、人柄のほどがうかがえます。
その他、宮内庁発祥説・上野精養軒のまかない料理説・早矢仕と精養軒の共作説などなど、たくさんの説がある料理です。
それだけ早いうちから多くの人に受け入れられていた、ということでしょうかね。
(番外?)お子様ランチ
お子様ランチ自体は、デパートで子供連れのファミリー層向けに考え出されたものとして有名ですね。
実は、洋食文化が広まった頃、「ランチ」という言葉は「米飯と西洋風のおかずを盛り合わせたもの」という定義でした。お子様ランチは、その子供版ということです。
大人向けのこういった意味での「ランチ」は、大戸屋の「大戸屋ランチ」が近いと思われます。
今ではどれも広く親しまれている料理ばかりですが、今日の姿になるまで、さまざまな人の思いやりや工夫に関するエピソードが多いですね。
「洋食」と聞いたときに何となく懐かしさや温かさを感じるのは、そういった経緯の名残なのかもしれません。
あわせて読みたい関連記事
紫式部は鰯好きを隠し 戦国武将は包丁を握った~和食の歴史を振り返ろう
続きを見る
お雑煮の歴史で納得!全国へ拡散したのは江戸幕府のアノ制度が影響か
続きを見る
ラーメンの歴史は明治維新後に始まった~日本食と歩み世界へ拡散する最強食
続きを見る
過酷そのものだった北海道「食の歴史」米豆が育たぬ地域で何を食う?
続きを見る
7月2日は「うどんの日」その歴史はいつから始まった? なぜ関東と関西で違う?
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
山下正『父は明治のコックさん―苫小牧第一洋食店物語』(→amazon)
草間俊郎『ヨコハマ洋食文化事始め』(→amazon)
洋食/wikipedia
コロッケ/wikipedia
オムライス/wikipedia
ドリア/wikipedia