こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【藤原良房】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
伴善男を失脚させるためだった!?
すでに、乳児を皇太子というあり得ないことを通していた良房にとって、この程度のことはイージーモード。
良房の言う通りに裁決が進み、伴善男親子は流罪になってしまいました。
この裁定に疑問が残るのです。
伴氏(大伴氏)は、過去には大伴家持らを輩出するなど、かつて藤原氏とタメを張るほどの家でした。
※とある天皇の諱=本名が「大伴」だったため、臣下である大伴氏は「伴氏」と変えました
一度、落ちぶれてしまったこの家を盛り返したのが善男。
藤原氏にとっては鬱陶しくて仕方がない存在でした。
そのため「良房が善男を失脚させるために、わざとやったのでは?」という推測が根強いのです。
藤原体制を盤石にした「応天門の変」真犯人は?伴善男の流罪で良房ウハウハ
続きを見る
藤原家は一日にして成らず
実際、邪魔者を排除した良房は、貞観8年(866年)8月19日、「天下の政を摂行せよ」との天皇の命令を引き出して、見事、摂政の座につきました。
教科書的にはこのとき初めて臣下が初めて摂政となったとされている『日本三代実録』ですが、先に触れましたようにその前にも摂政をやっています。
いずれにせよ、この後、藤原氏の姫はどんどん天皇に嫁いでいきます。
後に台頭してくる平氏や源氏も、元は天皇の子孫から枝分かれした家なので、藤原氏と遠い親戚ということもできます。
こうなると、この後の有名人にはほとんど藤原氏の血が入っていることになりますね。
恐るべし藤原一族。
歴史の授業では藤原道長ばかりが目立ちますが、それよりずっと以前から土台が作られてきた。
その中でも
【藤原冬嗣―藤原良房ライン】
の功績は最大級のインパクトだったと言えるのではないでしょうか。
なんでしたら【冬嗣―良房―基経】の三代で大河ドラマを描いたほうが面白かったのでは?と思ってしまいます。
ちょうど漫画『応天門の変』が人気を博しているように、天才・菅原道真なども絡めて、役者が揃っているんですよねー。
あわせて読みたい関連記事
藤原基経は「阿衡事件&応天門の変」で何を得た?藤原無双で剛腕炸裂
続きを見る
藤原道長は出世の見込み薄い五男だった なのになぜ最強の権力者になれたのか
続きを見る
皇位皇族と関わる「臣籍降下」とは?姓がある=皇族ではないの原則
続きを見る
藤原体制を盤石にした「応天門の変」真犯人は?伴善男の流罪で良房ウハウハ
続きを見る
武士の代表・清和源氏のルーツ「清和天皇」ってどんな方だった?
続きを見る
承和の変は良房の陰謀か~嵯峨派と淳和派のドタバタに乗じて藤原無双が発動す
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
藤原良房/wikipedia
藤原冬嗣/wikipedia