丹後局

源平・鎌倉・室町

丹後局こと高階栄子は後白河法皇の寵姫~現代にまで伝わる悪女説は本当か?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
丹後局
をクリックお願いします。

 


まるで楊貴妃ではないか

夫の死から2年後の養和元年(1181年)10月。

丹後局後白河法皇の皇女・覲子内親王(きんしないしんのう)を産みました。

前述の通り生年不明の彼女には、仁平元年(1151年)の生誕説があり、それを前提にすると当時としてはかなりの高齢出産です。

周囲の公卿たちは、次第に

「子を産むだけでなく、政治まであの女の紅唇に操られ、まるで楊貴妃ではないか」

と囁くようになりました。

なぜ楊貴妃が出てくるのか。

白河天皇に仕えた人物として、信西(しんぜい)という学識豊かな僧がいます。

2012年大河ドラマ『平清盛』では阿部サダヲさんが演じていましたが、その信西が玄宗の例を挙げて後白河法皇に釘を刺したのです。

玄宗は統治のはじめこそ【開元の治】という善政をしいた。

しかし楊貴妃に溺れてからは政務を怠り、【安史の乱】という一大事を招いたのである。

くれぐれもそのようなことにならぬよう、用心めされよ――。

安禄山と安史の乱
安禄山と楊貴妃の赤ちゃんごっこが安史の乱へ 数千万人が死す

続きを見る

信西は【平治の乱】における混乱の中、自死を遂げます。

そんな信西が予測していた事態が起きます。

丹後局も楊貴妃になぞらえられるようになるのです。

 


平家への復讐を果たせば

そもそも楊貴妃は悪女なのか。

彼女自身に政治的野心はなく、白居易『長恨歌』では悲劇のヒロインとされますが、とにかく安史の乱があって評価は下げられたまま。

マリー・アントワネットとよく似た非難のされ方で、人心に一度染み込んだイメージは拭い難いものがあります。

なんせ平安時代の代表作『源氏物語』でも光源氏の母・桐壺更衣の寵愛ぶりが楊貴妃に喩えられ、非難のニュアンスが伝えられます。

では丹後局は、実際に”悪女・楊貴妃”のような行動をしていたのでしょうか。

夫を殺した平家への復讐に燃えていたことは確かでしょう。

平家の血を引く安徳天皇が都落ちをしたあと、後鳥羽天皇を立てるように進言したのが丹後局とされていますが、前述の通り、丹波局との混同の可能性もあります。

そして元暦2年/寿永4年(1185年)3月24日――平家滅亡の象徴である【壇ノ浦の戦い】が勃発。

源氏が勝利して、丹後局の復讐劇も完遂した、そんな達成感はあったでしょう。

しかし、幼い安徳天皇が海に沈むことまで望んだかどうかは不明。

壇ノ浦の戦い
決戦 壇ノ浦の戦い!源氏vs平家の最終戦はどんな戦いでいかなる結末を迎えた?

続きを見る

安徳天皇
1歳で即位して6歳で壇ノ浦に沈んだ安徳天皇~清盛に振り回された儚き生涯

続きを見る

憎き平家が滅び、建久3年(1192年)に後白河法皇が崩御しても、彼女の政治参加は止まりませんでした。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-源平・鎌倉・室町
-,

×