日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
薩摩義士碑

木曽三川の悲劇「宝暦治水事件」そして薩摩義士と家老の平田靱負は腹を切った

江戸時代

犬の名前はなぜポチなのか

犬の名前はなぜポチが定番だったのか?起源は明治時代 ある意味これも文明開化

明治・大正・昭和

鎌倉御家人の宴会

刃傷沙汰にもなった鎌倉御家人の宴会は命懸け!一体どんな飲み会だったのよ?

源平・鎌倉・室町

百人一首

『小倉百人一首』の作者100名にはどんな人がいた?著者を短評100本ノック!

文化・芸術

内藤正成

桶狭間や伊賀越えの家康に同行した内藤正成~徳川十六神将にも選ばれる忠臣の生涯

徳川家

平安京の民がゴミのようだ

平安時代の民がゴミのようだ「地震 雷 火事 疫病」に平安貴族たちも為す術なし

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

薩摩治郎八(バロン・サツマ)

パリで活躍した日本人「薩摩治郎八」バロン・サツマと呼ばれた華麗なる生き方

明治・大正・昭和

貞観政要

家康も泰時も一条天皇も愛読していた『貞観政要』には一体何が書かれているのか

文化・芸術 光る君へ

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第14話』他に選択肢などなかった検校と瀬以

大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

多々良浜の戦い

多々良浜の戦いで尊氏が失意からの再起!戦前の不利を覆して室町幕府を築く

源平・鎌倉・室町

武田信玄

武田信玄は最強の戦国大名と言えるのか? 戦歴を中心に振り返る53年の生涯

武田・上杉家

武士の起源

武士はいつドコで生まれたのか? 諸説ある起源や成り立ちを整理してみましょう

飛鳥・奈良・平安

ユニオン・ジャック(英国国旗)

なぜイギリス国旗「ユニオン・ジャック」はあの複雑なデザインになったのか?

イギリス

文禄・慶長の役

秀吉晩年の愚行「文禄・慶長の役」なぜ朝鮮と明を相手に無謀な出兵を強行した?

豊臣家 豊臣兄弟

なぜ鎌倉時代はイケメン武士が重用されたのか

なぜ鎌倉時代はイケメン武士が重用されたのか 室町時代以降は何が重視された?

源平・鎌倉・室町

« Prev 1 … 31 32 33 34 35 … 270 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

お問い合わせ

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

武将ジャパン発の書籍!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)