斎藤龍興

斎藤龍興(絵:落合芳幾)/wikipediaより引用

斎藤家

斎藤龍興は信長に国を追われてネチネチ反撃~道三の孫は一体どんな武将だった?

マムシと呼ばれた道三。

その道三と争い、悲劇的な決別をした息子の義龍。

二人とも、いかにも戦国大名らしい生涯を送った人物です。

では、道三の孫であり義龍の子である斎藤龍興(たつおき)は?

実は龍興も、祖父・父親ほどに名は知られておらず、彼らが辿ったルートとは別の生き方ながら、戦国大名「らしい」人生を送っています。

天正元年(1573年)8月14日が命日となる斎藤龍興の生涯を追ってみましょう。

※以下は道三と義龍の関連記事です

斎藤道三
斎藤道三は如何にして成り上がったか? マムシと呼ばれた戦国大名63年の生涯

続きを見る

斎藤義龍
父のマムシ(道三)を殺した斎藤義龍~信長の美濃攻略を阻止した33年の生涯とは

続きを見る

 


斎藤龍興は義龍の息子にして忠勝らと同期

龍興は、天文十七年(1548年)に生まれたといわれています。

同年生まれの有名な戦国武将は、他に、徳川家の本多忠勝や、大友家の高橋紹運などがいますね。バリバリの世代です。

生誕当時の隣国であり、ライバルだった織田氏では、お市の方や織田長益(織田有楽斎)などが同世代(一歳違い)でした。

織田信長は1534年生まれ

お市の方
戦国一の美女と囁かれるお市の方(信長の妹)浅井に嫁ぎ柴田と共に滅びる波乱の生涯

続きを見る

龍興の母親については、まだ確定していません。

庶子だった説もありますが、斎藤義龍の正室・近江の方生まれという説も。

近江の方は浅井久政(浅井長政の父)の娘とされますが、これは少々疑問が残ります。

久政と義龍の年齢が一歳しか変わらないため、実の娘ではなく、適当な年頃と血筋の娘を養女にしたものでしょう。

なんだかテキトーに見えますが、これは悪い話ではなく、国をまたいだ政略結婚のためによく行われていました。

そんな流れから龍興の幼少期についても、よくわかっていません。まぁ、子供の頃は特に問題がなかったということでしょう。

動きがハッキリわかるのは家督を継承してからのこと。

父・義龍が急死したため、そのタイミングはイレギュラーなものでした。

斎藤龍興・浮世絵(落合芳幾画)/wikipediaより引用

 


中二で四方を敵に囲まれる過酷な状況

永禄四年(1561年)に家督を継いだとき、龍興は数えで14歳でした。

現代であれば中学二年生頃ですね。かくして戦国真っただ中の美濃一国を担うことになったわけです。

このくらいの歳で元服し、大人扱いされるようになるのはよくある話ですが……龍興の場合、最も頼れるアドバイザーになるはずだった父親を失って、いきなり放り出されたようなもの。

よほどしっかりした家臣と日頃から親しく、教育されていれば、良い大名になれたかもしれません。

しかし、隣国・尾張では、麒麟児・信長が美濃侵攻の準備を進めていました。

織田信長
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る

続きを見る

母方の浅井氏を頼ろうにも、こちらは既に信長が妹・お市の方を嫁がせ、同盟している状態。

龍興や美濃からすれば、北近江(浅井氏)と尾張(織田氏)の二方向が敵になってしまったわけです。

唯一の望みである南近江・六角氏は、浅井氏との関係悪化で余力がなく、本格的に手を貸してもらうことは難しい状況でした。

まさに八方塞がり。

美濃の国外に助力を求めるのは、ほぼ不可能だったといえます。

 


半兵衛を侮辱していた飛騨守を重用

また、年齢が若いこともあってか、龍興自身の判断力もまだ危ういものでした。

例えば、彼が重用した家臣の中に斎藤飛騨守という人がいます。

日頃から言動が酷かったらしく、家中での評判もすこぶる悪い――。

「飛騨守は竹中重治(竹中半兵衛)を常日頃から侮辱していた」

とのことで、

「重治に小便をひっかけた」

なんて話まであるほどです。

竹中半兵衛重治
竹中半兵衛~官兵衛と並び称される軍師は本当に天才だったのか~36年の生涯まとめ

続きを見る

さすがに真偽は怪しいですが、おそらく周囲に

「飛騨守ならそのくらいやりそう」

と思われる人だったのでしょう。

それを龍興は咎めることができなかったのですね。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-斎藤家
-

×