相楽総三

幕末・維新

最後は西郷に見捨てられた 相楽総三と赤報隊は時代に散った徒花か

慶応3年(1867年)10月、江戸――。

道行く屈強な浪人や若者に対し、やたらと因縁をふっかけている男がいた。

「なんだてめえは! 上等だ! こっち来やがれ!」

喧嘩っ早い江戸っ子である。売られた喧嘩を買わないはずがない。

するとそこへ別の男が割って入ってきて、こう迫るのである。

「まぁまぁ、ここは抑えて。どうだい、ゼニになる話があるんだ。三田の薩摩屋敷に来ないか」

いったい何者なのか?

慶応3年(1867年)という維新前夜に、いったい彼らは江戸で何をしていたのか?

怪しげな一軍を率いる男の名は相楽総三(さがらそうぞう)。

後に西郷隆盛のスケープゴートにされ、1868年3月26日(慶応4年3月3日)に処刑されてしまう、まるで捨て駒のような青年であった――。

 


豪農生まれの教養あふれる青年

天保10年(1839年)、下総相馬郡(現在の茨城県取手市)。

地元の富豪・小島家四男として、後の相楽総三は誕生しました。

小島家は、旗本に金を貸す等して、大富豪とまで呼ばれるようになった家柄。相楽の邸宅は下総にあるものの、自身は江戸の赤坂生まれです。

この家は、江戸と行き来をしていました。

日本が激動の時代へと向かう幕末、尊皇攘夷思想にふれたのは、武士だけではありません。

相楽のような、豪農の息子であっても学ぶ機会はありました。

関東の豪農といえば、土方歳三の出もそうです。

土方歳三
土方歳三35年の生涯まとめ~生き急いだ多摩のバラガキが五稜郭に散る

続きを見る

土方は相楽の4才年上にあたります。

余裕がある豪農という出身層は似通っていますが、土方が俳諧という趣味を学んだのに対して、相楽の場合は国学をはじめとする思想教育を受けたわけです。

相楽はのびのびと国学を学び、20才の頃には私塾を開き、門人200名を集めたほどでした。

 


フリーランス草莽志士として活動

文久元年(1861年)、風雲急を告げる時代に、相楽は国のために尽くすことを誓いました。

「俺は草莽の志士として、この国のために運動をする!」

そう決めた相楽は父から大金をもらい、日本全国で同志を募ることにしました。

そして上野、下野、信濃、越後、出羽、秋田……東国を旅して回ったのです。

幕府にも、朝廷にも、藩士にも所属しない、無所属志士を集めたわけですね。

文久3年(1863年)には、桃井可堂(もものい かどう)率いる慷慨組(こうがいぐみ)による上野国赤城山挙兵を援助します。

桃井も、相楽同様豪農の出身で、草莽の志士でした。

しかしこの挙兵は失敗します。

江戸に戻った後は、翌元治元年(1864年)、水戸藩尊攘激派である天狗党の筑波山挙兵に加わるものの、藤田東湖の子・藤田小四郎と意見が合わず下山。

藤田東湖
藤田東湖は水戸藩を過激化させた危険人物?斉昭や西郷の思想にも影響

続きを見る

もしここで小四郎と意気投合しても、末路は破滅が待っていたことでしょう。

草莽の志士として活動をしているものの、どうにもうまくいかない……そんな時、相楽は転機を迎えます。

 


江戸、維新前夜のテロル

明治維新まであと少し――そんなとき、相楽はツテを頼り、3人の幕末キーパーソンと知り合いました。

・西郷隆盛

大久保利通

・乾退助(板垣退助

「おぉ、すげえ、ビッグネームじゃん! 今までのとは違うし!」

そう浮かれてもおかしくはないですよね。

慶応2年(1866年)、上洛を果たした相楽は、西郷から密命を受けます。

西郷隆盛
西郷隆盛 史実の人物像に迫る~誕生から西南戦争まで49年の生涯

続きを見る

そしてその翌年、慶応3年(1867年)10月。

相楽、薩摩藩士・益満休之助、伊牟田尚平は、西郷の命によりとある計画を実行に移すのでした。

相楽は、人脈をたどってヤクザ者らアウトローを500名ほど集めます。軍資金は、父親を頼りました。

それまでは本名の小島四郎を名乗っていましたが、このころから相楽総三と名を変えました。

彼らが行ったのは、江戸での騒擾活動でした。

要するに、破壊工作であり、陽動作戦であり。現代で言えばテロですね。

その中身は、ヒドいものでした。

血の気の多い江戸っ子に喧嘩をふっかける程度ならまだマシ。

放火、強盗、暴行、殺人……と、血腥い(ちなまぐさい)犯行のあとで、彼らは「薩摩藩の者じゃぁ!」と大胆不敵に名乗るのです。

神出鬼没のテロリストの暗躍に、江戸の人々はふるえあがり、幕府は怒りました。

しまいには、天璋院篤姫和宮がいる江戸城二の丸にまで放火されました。

「薩摩御用盗だ……」

「薩摩の奴らが、姫君(天璋院篤姫)をかっさらうために暴れてやがる……」

しまいには、佐土原藩(薩摩藩の支藩)の者が、江戸警護を担当している庄内藩邸に発砲しました。

幕府側も、ついに我慢の限界。

小栗忠順は、庄内藩士に命じて薩摩藩邸を焼き討ちにします。

この攻撃には、幕府を支援していたフランス軍のブリュネも参加していました。

ジュール・ブリュネ
映画ラストサムライのモデル「ジュール・ブリュネ」は幕末の仏軍人

続きを見る

この最中、相楽は脱出し京都へと向かいます。

幕府の怒りは頂点に達しており、もはや戦争は不可避。

これにて相楽はミッションコンプリートです。

幕府を挑発し、戦争を起こすことこそ、テロルの目的でした。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-幕末・維新
-

×