絵・小久ヒロ

明智家

『麒麟がくる』で“鉄砲”が重視される背景~光秀は「新しい武士」だった?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
『麒麟がくる』と鉄砲
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


光秀は「新しい武士」だった

なお、当時の鉄砲は、剣術とは違い、武士の表芸ではありません。

今川義元武田信玄が鉄砲を撃つことはなかったし、信長も撃っていたかどうかは定かではありません。

光秀が鉄砲を習得したのは階層が低い武士だったからです。

しかし、ただの鉄砲足軽ではなく、前線の指揮官としてこの技術を自らのものとしました。その意味でも、光秀は、鉄砲の存在によって頭角をあらわした「新しい武士」だったともいえるでしょう。

つまり『麒麟がくる』では、光秀を時代を変えた鉄砲と重ね合わせていくことで、新しい時代をつくる存在として描こうとしているのではないでしょうか。

では、その新しい時代とは何か。

それは、戦のない時代ということなのかもしれません。いみじくも鉄砲について松永久秀は光秀に「戦は減る」と語っています。

そして、それが本作のタイトル『麒麟がくる』につながっていくのでしょう。

『麒麟がくる』で「来ない」と話題になった――そもそも「麒麟」とは何か問題

続きを見る

光秀の生涯を描いた唯一の書物『明智軍記』には何が書かれている?

続きを見る

文:窪寺伸浩

※編集部注:本記事は『明智光秀の原像~史論としての「明智軍記」(あさ出版)』の著者・窪寺伸浩氏に寄稿してもらったものです。

『明智軍記』についての詳細をさらにお知りになりたい方は、こちらのリンクより同書をご覧ください。

【参考】
『明智光秀の原像~史論としての「明智軍記」』窪寺伸浩(→amazon

あわせて読みたい関連記事は以下へ

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

斎藤道三
斎藤道三は如何にして成り上がったか? マムシと呼ばれた戦国大名63年の生涯

続きを見る

本圀寺の変
将軍になった直後の義昭が襲撃される! 本圀寺の変で何が起きた?

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

山崎の戦い
山崎の戦いで明智軍vs羽柴軍が衝突!勝敗のポイントは本当に天王山だったのか

続きを見る

TOPページへ


 



-明智家

×