こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【足利義澄】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
「純潔を保てば空を飛べる! 俺は天狗になるんだ!」
しかし、政元は他にも火種を抱えていました。
彼は修験道に深く傾倒。
「純潔を保てば空を飛べる! 俺は天狗になるんだ!」(超訳)
という、なんだかよくわからない決意を固めていたのです。
そんなに大事な目標なら、いっそ管領を辞めて山にこもればいいと思うのですが……そうもせず三人も養子を迎えているのがワケワカメ。
なんなの? 爆弾の導火線を自ら増やしていくスタイル?(´・ω・`)
しかもそれでいて「俺が死んだら○○が跡を継ぐこと。○○に何かあった場合は■■で、二人ともまずいことになった場合は残りの☆☆な」みたいな優先順位をつけてないから超厄介です。
当然、家臣たちは分裂し、相争うことになります。
応仁の乱も南北朝分裂も同じような経緯で大混乱してるのに、マジ懲りない……。
応仁の乱って一体何なんだ?戦国時代の幕開け乱戦はどうやって全国へ拡散したか
続きを見る
しまいに政元は、その状況を収拾しようともせず、「奥州に行って修業に励みたい^^」などといい出してしまいます。
おそらく修業発言でさすがに見切りをつけられたのでしょう。
永正四年(1507年)に政元は、行水をしていたときに養子の一人である細川澄之の側近に暗殺されます。
かくして細川氏(京兆家)の家督をめぐる内紛【永正の錯乱】が勃発。
にしても「錯乱」って凄いです。
歴史上にはさまざまな「乱」がありますが「錯乱」なんてつくのはこの時期ぐらい。本願寺絡みでまだありますが、まあそれはいずれ。
京都を脱出で足利義稙が将軍に再任
将軍家や細川家のしょーもないドタバタは、着実に幕府の権威を蝕み、そして全国へと伝播します。
地方の有力者たちが、こう思い始めたのです。
「あれ? これはうまくやれば、俺も京都で一旗挙げられるんじゃね?」
その中には、前将軍・足利義稙を匿っていた山口の大内義興がいました。
大内氏は日明貿易で莫大な富を築き、多くの兵力を動員することができる可能。
しかも京都から遠かったため、応仁の乱の戦火も受けておりません。加えて、穏やかならぬ経緯で保護していた”前将軍”という神輿までありました。
当時としては絶好のチャンス!
これを義稙と義興は見逃しませんでした。直ちに兵を挙げ、京都と将軍位の奪還を目指します。
義澄はこの報を聞いて近江の六角氏を頼り、危険が迫る前に京を脱出します。
結果、将軍位を追われて、足利義稙が将軍に再任するのでした。
むろん義澄も、ただでは引き下がれず八方手を尽くしますが……勝利する前に病死しています。
享年32(満30歳没)。
義澄方だった武将たちも義稙方に敗れ、その後に和睦が成立。義澄の遺児たちは助かります。
が、しかし。
彼らは彼らで、また新たな火種を生み出していくのです。
だから、なんで全ての世代で争いを起こすんだYO!
あわせて読みたい関連記事
28年間もドンパチ続いた享徳の乱~足利vs上杉で関東は戦国時代へ
続きを見る
室町幕府の崩壊は八代将軍足利義政から始まった?56年の生涯まとめ
続きを見る
九代将軍・足利義尚が酒色に溺れて早死したのは「応仁の乱」のせいなのか
続きを見る
10代将軍・足利義稙は京都を出たり入ったり 一体何をした将軍だったのか
続きを見る
戦国時代の始まりともされる明応の政変~細川vs足利で近畿の争いはドロ沼へ
続きを見る
延暦寺を焼いたもう一人の戦国武将・細川政元~空飛ぶ修行にハマったって本当?
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
日本史史料研究会/平野明夫『室町幕府全将軍・管領列伝 (星海社新書)』(→amazon)
足利義澄/wikipedia