ザビエル

ザビエル/wikipediaより引用

宣教師・切支丹

あのザビエルはドコ行った?日本にキリスト教を伝えた宣教師の行方

1552年(天文21年)12月3日、日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルが中国大陸で亡くなりました。

「日本に来たはずなのになんで中国よ?」と思われた方、ごもっともです。

そこにはザビエル一生一代の盛大な勘違いが隠されていました。

 

インドのゴアを経由してマレーシアへ

ザビエルが生まれたのは1506年4月7日。

父はスペイン併合前にあったナバーラ王国という国の貴族で、母も名門の出自です。

その6番目の子供として生まれたザビエルは1525年、19歳でパリ大学の聖バルブ学院へ入学しました。

このときの学友や先輩に感化されながら学び、1534年にイエズス会を創立します。

ザビエルが東洋に来たきっかけは、ポルトガル王・ジョアン3世の依頼でした。

彼が所属していたイエズス会に「植民地でもキリスト教徒を増やしたいんだけど、行ってきてくれない?」という、当時の交通事情からするとかなりハチャメチャな話でした。

しかしイエズス会自体が「世界中にスンバラスィ神様の教えを!」というモットーを掲げていたので、会はこれを引き受けます。

そしてザビエル一行は約1年の航海を経て、当時ポルトガル領だったインド・ゴアの街に降り立ったのでした。

ちなみにリスボンを出航した日はちょうどザビエル35歳の誕生日で、無事に着けて何よりですね。

フランシスコ・ザビエル/Wikipediaより引用

 

1549年に鹿児島上陸

ザビエル一行はインドやマレーシアあたりで布教を進めました。

が、まったくうまくいきません。

現地での異教徒に対する風当たりは厳しく、イスラム教徒の抵抗などもあります。

また、ポルトガル王に頼まれて向かったのに、そのポルトガル軍から協力を得られないなどの苦境もあり、どうにもならなくなってしまいます。

そんな最中に出会ったのが日本人のヤジロウ(アンジロー)という人物でした。

ヤジロウ(アンジロー)は人格者で知識も豊かだったようで。さらに友人ジョルジ・アルバレスの書いた『日本記』を読んで、ザビエルは動かされます。

日本には国王がいて、さらには大学もある。そう聞いて説得できると思ったのか。

「東洋での布教は日本しかない!」

あれこれを聞いたザビエルは、「そこでも神の教えを広めたい」と使命感に燃え、またも渡航を決意したのです。

当時で既に40歳だというのに元気な御方ですね。

ザビエルは、ヤジロウ(アンジロー)を案内役とし、1549年4月にゴアを出発すると、マラッカで中国船に乗り換え、1549年8月15日(天文18年7月22日)に鹿児島へ上陸。

島津四兄弟の父である島津貴久に布教の許可を得て、上洛のお手伝いの約束まで取り付けました。

島津貴久
島津四兄弟の父・島津貴久は大隅を支配した中興の祖!その実績に注目

続きを見る

まずは大成功といったところでしょう。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-宣教師・切支丹

×