こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国ブギウギ80話】
をクリックお願いします。
記録係
◆柴田勝家と共に羽柴秀吉と対峙し、これに敗北した織田信孝も「切腹」の道を迫られます。
その様子が壮絶そのもの。腹を切った後、内臓を取り出し壁にぶちまけた――というのです。
彼の辞世の句は……。
「昔より主をうつみの野間なれば むくいをまてや羽柴筑前」
かつて源義朝を裏切り死に追いやった家臣が、巡り巡って自身が死んだ様にかけて詠んだ句で、簡単に言えば「秀吉、おまえもそうやって死ぬんだよ、ザマー」という感じでしょうか。
織田家の無念が伝わってくるエピソードですね……。
-
-
織田信孝(信長の三男)が迎えた壮絶な最期!なぜ腹を十字に切った?
続きを見る
ホームバー
◆夫を存分に働かせること――。
これっていつの時代も妻にとって不変の負担かもしれませんが、戦国時代だったら尚更で、ましてや天下人を目指すともなれば、奥さんの力量も問われたことでしょうね。
成り上がりの秀吉なれば頼りになる譜代の家臣もおらず、寧々さんの存在は不可欠だったハズ。
-
-
秀吉の正妻ねね(寧々・北政所・高台院)は賢夫人 女癖悪い夫をどう操作した?
続きを見る
そして、この神対応。やっぱりスゲェっす
あわせて読みたい関連記事
-
-
前田利家(織田家の重臣)血気盛んな槍の又左は加賀百万石をどう築いた?
続きを見る
-
-
まつ(利家の妻)は戦国一の女房! 槍の又左を百万石に押し上げた功績とは
続きを見る
-
-
豊臣秀吉 数々の伝説はドコまで本当か? 62年の生涯まとめ【年表付き】
続きを見る
-
-
秀吉の正妻ねね(寧々・北政所・高台院)は賢夫人 女癖悪い夫をどう操作した?
続きを見る
-
-
賤ヶ岳の戦いで秀吉と勝家が激突! 勝敗を決めたのは利家の裏切り?
続きを見る
-
-
滝川一益こそ信長家臣で最強のオールラウンダー! 62年の波乱万丈な生涯
続きを見る
-
-
織田信孝(信長の三男)が迎えた壮絶な最期!なぜ腹を十字に切った?
続きを見る
-
-
柴田勝家(織田家の重臣)当初は信長の敵だった鬼柴田62年の生涯まとめ!
続きを見る
-
-
戦国一の美女・お市の方(信長の妹)はなぜ勝家と共に死んだ? 37年の生涯
続きを見る
-
-
佐久間盛政(勝家の甥)は秀吉の誘いを笑って一蹴! 鬼玄蕃30年の生涯
続きを見る
-
-
前田利長(利家の嫡男)加賀百万石への道!偉大な父を持つ二代目53年の生涯
続きを見る
-
-
小谷城の戦い(信長vs長政)で浅井家滅亡!難攻不落の山城はなぜ落ちた?
続きを見る
-
-
まんが戦国ブギウギ24話 小谷陥落!そして僕は途方に暮れる
続きを見る
書籍版『戦国ブギウギ』です!