こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【鶴岡八幡宮の戦い】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
鶴岡八幡宮は避けられない
そもそもなぜ、鎌倉を通ったのでしょう?
鎌倉から上陸して玉縄城を目指そうとすれば、どう考えたって鶴岡八幡宮は避けることができません。
地図を見ていただくのが一番わかりやすいのですが、鶴岡八幡宮から玉縄城までは、現在の道路で6km程度しか離れていないのです。
※赤い拠点が鶴岡八幡宮で、黄色の拠点が玉縄城(両者は直線距離で4km程度)
まあ、数百隻の大船団だっただけに、船着き場の確保も大変だったのでしょう。
江の島辺りでも良さそうな気がしますが、西へ行けば行くほど北条勢力圏の色は濃くなっていきますし、北条氏としても、そういった海域には見張りを置くなどの警戒はしていたはずです。
「鶴岡八幡宮再建しようぜ!」
川中島のハイライトになったといわれている八幡原にしても、八幡神に縁のあるところは戦が絶えません。
武家の神様なので当たり前といえば当たり前なのですけれども、にしても、鶴岡八幡宮は貧乏くじ引き過ぎな気がします。
源実朝の暗殺事件。
戦国期においては度重なる合戦。
関東大震災での社殿倒壊。
近年ではシンボルだった大銀杏が倒れてしまったり、度々災難の舞台になってきました。
一方で、それでも生き永らえているというのも凄まじい話ですよね。
後に、北条氏が主導して「鶴岡八幡宮再建しようぜ!」と言い始めたとき、里見氏も協力せざるを得なくなってます。
まぁ、八幡信仰の数が圧倒的に多いのが一番の理由かもしれませんが……。
あわせて読みたい関連記事
八幡信仰は数がダントツ日本一! 全国7,817社もある理由をご存知?
続きを見る
北条早雲はどうやって戦乱の関東に拠点を築いた?正体は幕府のエリート伊勢宗瑞
続きを見る
北条氏綱~早雲の跡を継いだ名将はどうやって関東へ躍進した?55年の生涯まとめ
続きを見る
北条氏康は信玄や謙信と渡りあった名将也~関東を制した相模の獅子 57年の生涯
続きを見る
北条氏政が暗愚だから小田原は陥落した? 信玄や謙信と戦った名将の生涯53年
続きを見る
戦国時代はリアル北斗の拳ワールド~食料を奪い人身売買も日常だった
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
戦国合戦史研究会『戦国合戦大事典』(→amazon)
峰岸純夫/片桐昭彦『戦国武将合戦事典(吉川弘文館)』(→amazon)
歴史群像編集部『戦国時代人物事典(学習研究社)』(→amazon)
鶴岡八幡宮の戦い/wikipedia