武田元明

武田・上杉家

信長と秀吉に滅ぼされたもう1つの武田家~武田元明は光秀の従兄弟か

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
武田元明
をクリックお願いします。

 

朝倉の傘下に置かれ、織田軍に攻められ

度重なる骨肉の争いによって、光秀の時代の若狭武田氏は下り坂でした。

争いの経歴を年表形式でまとめてみましょう。

・永禄元年(1558年)、粟田勝久はじめ三方郡家臣が反乱を起こす

・永禄4年(1561年)、丹羽勢と手を結んだ家臣・逸見昌経が反乱、朝倉氏の援軍を受けて撃退する

・永禄6年(1563年)、三方郡家臣が離反、朝倉氏と戦うようになる

・永禄10年(1567年)、同族・武田信方の離反

・永禄10年(1567年)、義統没。元明が継ぐ

・永禄11年(1568年)、朝倉氏に攻められ、武田氏による若狭支配終了

・天正元年(1573年)、織田信長の越前攻めにより、滅亡

光秀の伯父・武田義統が急死し、従兄弟の武田元明が当主となった若狭武田氏。

1568年に朝倉氏から攻められ、その傘下に置かれました。

大河ドラマではユースケ・サンタマリアさんが演じた朝倉義景ですね。

朝倉義景
なぜ朝倉義景は二度も信長を包囲しながら逆に滅ぼされたのか?41年の生涯まとめ

続きを見る

そして事態は悪化します。

将軍・足利義昭は、自身の権力掌握のため、ありとあらゆる勢力へ助けを乞う書状を送り、その中には若狭武田氏も含まれておりました。

これが運の尽きとなるのです。

足利義昭
信長と共に上洛し京を追われた足利義昭(15代将軍)その後どうなった?

続きを見る

越前へと攻め込んできた織田信長によって朝倉が滅ぼされ、朝倉氏の庇護下に置かれていた武田元明は、一命だけは救われます。

そして織田家の重臣・丹羽長秀の配下に組み込まれ、織田家の一家臣として使われるようになりました。

丹羽長秀
丹羽長秀は安土城も普請した織田家の重臣「米五郎左」と呼ばれた生涯51年

続きを見る

 

本能寺の後 光秀と共に行動する

この様子を傍で見ていた光秀はどう思ったのか?

名門一族の出自――母方の従兄弟を支配する人物は、自身の主君である信長。

救出に動くのか?

それともその血統を敵視されないよう、ことさら冷静に振る舞うのか?

史実では、従兄弟である光秀が【本能寺の変】を起こすと、復帰の野望を抱く元明はその支援に回ります。

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

しかし、さらなる運の尽きでした。

豊臣秀吉が【山崎の戦い】で光秀を討ち取ったあと、元明は秀吉の策により謀殺されたと伝わります。

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

山崎の戦い
山崎の戦いで明智軍vs羽柴軍が衝突!勝敗のポイントは本当に天王山だったのか

続きを見る

ある意味、光秀と命運をともにした――それが元明の人生であり、若狭武田氏の滅亡となりました。

なお『若狭国志』には、元明の妻が評判の美人であり、秀吉が彼女を得るため、元明を殺したとも伝わります。

松の丸殿と呼ばれた秀吉の側室。

後世でも有名な京極竜子(京極高吉の娘)、その人です。

あわせて読みたい関連記事

武田義統
若狭の武田義統は光秀の伯父だった?若狭武田氏と甲斐武田氏はどんな関係なのか

続きを見る

お牧の方(光秀の母)
光秀の母・お牧の方は何者?若狭武田氏の出身や処刑された話は本当か

続きを見る

武田信玄
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯

続きを見る

コメントはFacebookへ

足利義教
足利義教は“くじ”で決められた将軍だった?万人恐怖と呼ばれた最悪の治世

続きを見る

足利義輝
刀を握ったまま斃れる壮絶な最期~足利義輝13代将軍の生涯30年まとめ

続きを見る

織田信勝(織田信行)
兄の信長に誅殺された織田信勝(織田信行)最後は勝家に見限られ

続きを見る

文:小檜山青
絵・小久ヒロ

【参考文献】
西ヶ谷恭弘『国別 守護・戦国大名事典』(→amazon
洋泉社編集部『ここまでわかった 本能寺の変と明智光秀』(→amazon
谷口研語『明智光秀 浪人出身の外様大名の実像』(→amazon
『国史大辞典』
谷口克広『織田信長家臣人名辞典(吉川弘文館)』(→amazon

TOPページへ

 



-武田・上杉家
-

×