三成腹

石田三成/wikipediaより引用

豊臣家

三成が関ヶ原で負けたのは三成腹のせい?重圧で腹痛や下痢を発症

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
三成腹
をクリックお願いします。

 

石田家では「三成腹」と呼んでいるとか

過敏性腸症候群とは主に大腸の運動機能と分泌障害でおこる病気です。

血液検査や腸の検査をしてもガンや炎症などの異常を認めないのに、お腹の調子が悪くなる病気で、症状としては下痢タイプ、便秘タイプ、そして下痢と便秘を繰り返すタイプがあります。

好発年齢(その病気にかかりやすい年齢)は20〜40歳。

ストレス社会の先進国に多く、原因としては腸を司る自律神経のバランスが崩れることにありそうで、生活習慣の乱れなども相まって複合的に作用するそうです。

ゆえに、元々神経質な人が暴飲暴食や過労、プレッシャーなどに晒されると、症状が出る場合が多くなります。

ほら、プレッシャーでお腹を壊す人がいるじゃないですか。

大事な試験やプレゼンの前にお腹がゴーロゴロ。

神経質でデリケートな性格で、しかも三成の場合は天下分け目のプレッシャーですから、これは医学的にもお腹を壊しておかしくない状況です。

サバンナ高橋さんがテレビCMしていた「きた~~っ! 下痢ですぅ~~」って腹痛薬がありましたが、それを彷彿とさせますね。

ストッパ下痢止め(→amazon

週刊誌の記事では、三成の子孫の方が「石田家の男子はお腹が弱いらしく、試験前日などにはよく下す」と話されていました。

石田家ではこれを「三成腹」と呼んでいるそうで……。

お腹の調子が悪かった三成は十分な指揮が取れず敗戦に至った(かもしれません)。

 

「柿は痰の毒だから要らない」とキッパリ( ー`дー´)

さて本当に下痢が原因かは別として敗戦の将となった三成を見てみましょう。

逃亡中の山中で捕らえられた三成は、大坂、堺を罪人として引き回された後、京都の六条河原で斬首とされました。この時にこんな逸話が残っておりまさす。

処刑の前に京都を引き回された三成は喉が渇き、お湯が飲みたいと言いました。

これに対し警護の侍は「水は無いが柿はある。これを食べなさい」と干し柿を差し出したところ、三成は「柿は痰の毒だから要らない( ー`дー´)」とキッパリ!

侍は「間も無く首を斬られる者が毒を避けて何になる」と笑いましたが、三成は「大志を持つ者は最後まで命を惜しむものだ」と悠然としていた――というこれまた戦国ファンには有名なお話ですね。

もし一発逆転で斬首を免れた場合、柿で体調を崩したら次の一手が打てなくなるからですね。

戦国昔話『三成のかき』死の直前に差し出され【戦国浮世絵ANARCHY8】

続きを見る

ここで、気になることがあります。

「柿が痰の毒」ってどういうことなんでしょうか。

 

柿のヘタを煎じて飲むとシャックリが止まる!?

皆さんお察しのとおり、柿自体に毒性はありません。

果実にはビタミンCやビタミンAを多く含み、食物繊維も豊富です。

薬として用いられることもあり、その効果は「肺を潤し咳を鎮める」そうです。高血圧に良いともされています。

それとですね、柿のヘタを煎じて飲むとシャックリが止まります。これ、現代医学の本にもバッチリ書いてあります。少なくとも痰に悪そうな印象はございません。

そこで浮上してくるのが、タンが痰でなく胆だったという解釈でして。

胆→腹部と考えますと、柿の食べ過ぎでタンニンが固まった「胃石」ができる場合がありますので、それがお腹に悪いと考えられなくもありません。

また前述の過敏性腸症候群は特定の食物で起こる人もあり「三成が柿でお腹を下す体質だった」との捉え方もあります。うん、これで行こう!

そうそう、関ヶ原のお土産でこの逸話が元になったお菓子があります。

名前はズバリ「石田三成 胆の毒ゼリー」。

石田三成 胆の毒ゼリー/戦国関ヶ原市場サイトより引用(→link

これはなかなかセンスの高い包みで、貰ったらかなり嬉しいですねー。

中身は美味しい柿ゼリーの模様です。

本文中に出てくる関連記事

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

石田三成
石田三成・日本史随一の嫌われ者を再評価~豊臣を支えた41年の生涯

続きを見る

刀狩り
秀吉の「刀狩り」は実際どこまで狩った? 兵農分離をできればOK?

続きを見る

加藤清正
加藤清正ならば秀吉亡き後の豊臣を救えたか?子飼い大名49年の生涯

続きを見る

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

小山評定と上杉征伐
上杉征伐と小山評定からの家康vs三成対決~そして関ヶ原が始まった

続きを見る

長束正家
豊臣五奉行の一人・長束正家は家康も警戒する有能な戦国官吏だった?

続きを見る

文/馬渕まり(忍者とメガネをこよなく愛する歴女医)
本人のamebloはコチラ♪

◆拙著の新刊『戦後国診察室2』が2022年10月27日に発売されました! 皆様、何卒よろしくお願いします!

※著者のテンション上がりますので、できましたら感想はamazonレビューへお願いします! →amazon→告知ページ

戦国診察室表紙

【参考】
国史大辞典
石田三成/wikipedia
NEWSポストセブン(→link
IBSネット(→link
日本消化器病学会(→link
MSD(→link
漢方生薬辞典(→link

TOPページへ

 



-豊臣家
-

×