毎週土曜日13時50分、大河ドラマ『べらぼう』の再放送に合わせてお届けるす4コマ漫画『大河ブギウギ べらぼう編』今回は39話!

大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第39話』縦かい?横かい?おていさんかーい!

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第39話』
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


画集

◆池波正太郎の創作?と思いきや、実在していた葵小僧。

言葉巧みに商家へ押し入り、その都度、妻や娘に暴行を働いていたというのですから、どうしようもありません。

ちなみに、この約40年後に鼠小僧が捕まります。

同様に実在していた泥棒であり、武家屋敷だけを狙い、盗んだ総額は3,000両にも達します。

10両以上盗んだら死刑という当時で、よくぞそこまで盗めましたねー。

市中引き回し・獄門という結末でした。

鼠小僧次郎吉
江戸の怪盗・鼠小僧次郎吉は義賊なのかコソ泥か? 盗んだ総額は三千両に達す

続きを見る

ちなみに、山東京伝が喰らった「手鎖(てじょう・てぐさり)」については、以下の記事に詳しくございます!

手鎖の写真
京伝が喰らった「手鎖五十日」実際何をしたらこの刑罰か?江戸時代の事例を確認

続きを見る

 


魚住まず

◆「人は正しく生きたいのではなく、楽しく生きたい」とは真理ですな。

能力が高く、常にキビキビと働くエリート定信に、そんな思考は、頭で理解できても同意は永遠に不可能でしょう。

……次週以降も乞うご期待!


あわせて読みたい関連記事

手鎖の写真
京伝が喰らった「手鎖五十日」実際何をしたらこの刑罰か?江戸時代の事例を確認

続きを見る

柴野栗山の史実の生涯を記した記事|栗山は、松平定信に請われて幕府へ来た儒学者で、大河ドラマ『べらぼう』にも登場
『べらぼう』柴野栗山(嶋田久作)定信を支え寛政異学の禁を進めた儒学者の生涯

続きを見る

鼠小僧次郎吉
江戸の怪盗・鼠小僧次郎吉は義賊なのかコソ泥か? 盗んだ総額は三千両に達す

続きを見る

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第38話』定信ってホントは書物が大好きなんじゃ!

続きを見る

◆全ての関連記事はこちら→(べらぼう

◆視聴率はこちらから→べらぼう全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→べらぼう感想あらすじレビュー

漫画:アニィたかはし
文:五十嵐利休

【参考】
べらぼう/公式サイト

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-