敵は本能寺にあり――。
明智光秀の突然の謀反により、京都の本能寺に滞在していた織田信長は業火に包まれながら49年の人生に終止符を打った。
-
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は
続きを見る
燃え盛る炎の影響で、一向に出てこない信長の遺体。
そして、それを懸命に探す光秀。
時は、とどまることなく進み、その余波は近隣の妙覚寺に宿泊していた織田信忠へ及び、さらには徳川家康にも一報が届けられた。
織田信忠は、この時点で織田家の当主。実権は信長にあったとしても名目上は信忠であった。
そして家康もまた、織田の麾下にありながら、一国一城の主。逃げるなら一刻でも早く安全な道を進まねばならない。両者の運命やいかに――。
今、アフター本能寺が始まる。
仇討ち
◆父・織田信長が明智光秀に襲われたと聞いた織田信忠は、宿泊先の妙覚寺を飛び出し、本能寺へ向かおうとしたと伝わっております。
-
信長の嫡男・織田信忠(奇妙丸)ってどんな人?最期は光秀に狙われて
続きを見る
しかし、すでに討ち死にしたと聞くや、自身は二条新御所(二条城)に籠もり、最終的には自害。父同様、その首は見つかりませんでした。
-
信長が建てた二条新御所~誠仁親王へ献上した理由とは? 信長公記135話
続きを見る
なぜ、一も二もなく畿内を抜けだして、再起を図ろうと思わなかったのか。
当然、本人も考えたのでしょうけど、相手が明智光秀と知って諦念したのでしょうかねぇ。
-
史実の明智光秀はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
続きを見る
ちなみに「ヤスケ」とは、黒人武士「弥助」のことです。
-
日本初の黒人武士・弥助~信長に仕え本能寺で巻き込まれたその後は?
続きを見る
夢幻の如くなり
◆最期の最期でダジャレを言っちゃう信長さんが、何か悲しい……。
-
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
続きを見る
一向宗とは色々ありました。
有名なのが長島一向一揆と本拠地・石山本願寺とのバトルですね。
-
長島一向一揆で信長が宗徒2万人を虐殺~徹底的に潰したのは何故か
続きを見る
-
鬼柴田が平定した加賀一向一揆 北陸の戦国争乱はなぜ100年も続いたか
続きを見る
注目度が低いところでは越前朝倉の討伐後に起きた
-
越前一向一揆は信長自ら鎮圧! キッカケは旧朝倉家の内紛だった
続きを見る
越前一向一揆なんかもあります。
そもそも戦いの根源は、一向一揆側から仕掛けたもので、どちらが「悪」とも言い難いとは思いますが……。
※続きは【次のページへ】をclick!