こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国ブギウギ83話】
をクリックお願いします。
信雄動く
◆赤備え――。戦国ファンなら一度はその存在を聞いたことがおありでしょう。
武田家の家臣・飯富虎昌から始まり、その弟の山県昌景が引き継ぎ、そして井伊直政が率いて江戸幕府の設立へ。
-
武田の赤備えを継いだ井伊直政(虎松)どうやって徳川四天王にまで昇りつめた?
続きを見る
ご存知徳川四天王の一人であり、ひこにゃん彦根藩の藩祖でもありますな。
ちなみに木の上にいたのは服部半蔵(服部正成)ですね。
-
忍者ではなく武士だった服部半蔵正成の生涯55年 伊賀越え後はどんな立場だった?
続きを見る
さくざがしかる
◆家康とアーーーーッな関係だったと噂される井伊直政の出世に対し、他の武将は快く思わなかったとする話があります。
本多重次もその一人。完全なるイケイケ武将で、惨敗となった三方ヶ原の戦いでも武勇を残すなどハンパない勝ち気で、直政と衝突するのもムリはないところなのでしょう。
なお招き猫は井伊直政の息子・井伊直孝のエピソードですね。
ともかく三河武士はどいつもこいつも恐ろしいってことで。
あわせて読みたい関連記事
-
秀吉vs家康の総力戦となった「小牧・長久手の戦い」複雑な戦況をスッキリ解説
続きを見る
-
信長の三男・織田信孝の生涯~秀吉に敗れて迎えた無念の切腹は“十字腹”だった?
続きを見る
-
信長の次男・織田信雄は本当に愚将だったのか?信長の血を後世に残したその生涯
続きを見る
-
山崎の戦いで明智軍vs羽柴軍が衝突!勝敗のポイントは本当に天王山だったのか
続きを見る
-
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年
続きを見る
-
武田の赤備えを継いだ井伊直政(虎松)どうやって徳川四天王にまで昇りつめた?
続きを見る
-
織田家を支えた猛将・柴田勝家の生涯~なぜ「鬼柴田」は秀吉に敗れたのか
続きを見る
-
忍者ではなく武士だった服部半蔵正成の生涯55年 伊賀越え後はどんな立場だった?
続きを見る
-
三河の戦国大名・徳川家康の生涯~人質から天下人になるまで苦難の道を辿る
続きを見る
-
織田家を支えた猛将・柴田勝家の生涯~なぜ「鬼柴田」は秀吉に敗れたのか
続きを見る
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
書籍版『戦国ブギウギ』です!