この後者の騒動をもって「戦国時代へ突入した」とする見解もあるほどで、ただでさえややこしい各大名たちの人間関係がますますわからなくなる。
そこで用意したのが以下の系図。
応仁の乱や明応の政変と関係深い将軍たちがズラリと並び、
親兄弟・親戚による複雑な権力争いが、繰り返されていたことがわかる。
ここに全国諸大名の家督争いなども絡んでくるのだから、室町時代は戦乱続きで当然。
各地の火種は次々に着火&燃え盛っていくようになり、将軍跡継ぎ問題も激化した――ところでマンガ「日本史ブギウギ」、第136話スタート!
まさかの大御所
政変の萌芽
クーデター
明応の政変
フィクサー
朝廷では
正覚寺陥落
翔べ!半将軍
細川政元さんについて早く知りたい!
という方は予習的に以下のページをどうぞ。
あわせて読みたい関連記事
延暦寺を焼いたもう一人の戦国武将・細川政元~空飛ぶ修行にハマったって本当?
続きを見る
戦国時代の始まりともされる明応の政変~細川vs足利で近畿の争いはドロ沼へ
続きを見る
※次週へ続く
【過去作品はコチラから→日本史ブギウギ】
著者:アニィたかはし
武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を連載。
従来の歴史マンガでは見られない角度やキャラ設定で、日本史の中に斬新すぎる空気を送り続けている。間もなく爆発予感の描き手である(編集部評)