まんが日本史ブギウギ

田沼恋しき!定信のカタブツ政治が堅すぎて~まんが日本史ブギウギ201話

日本はお米!

米が大事!

米さえあれば何でもできる!

ということで江戸時代はバリバリの封建ライス社会として1603年に始まったわけですが、長いこと平和が続けば、新しいモノ・コト・サービスが生まれるのも自然なワケで、世の中は確実に変わっていきました。

これにようやく気付き、新たな対応策を始めたのが田沼意次

米だけに頼るのではなく、例えば新たに発生した商活動からの“税収”も狙うなど、より現代に近い税制で幕府の財政改革に取り組んだのです。

「コイツら強欲商人だろ?」として現代においても評判の悪い【株仲間】を意次が奨励したのも、実は税収面を安定させるという意味では抜群のアイデアでしょう。

やはり田沼意次は凄かった――。

田沼意次
田沼意次はワイロ政治家というより優秀な経済人? 評価の見直し進む

続きを見る

しかし、そのアップデートについていける庶民や政治家は少なく、程なくして権力を握った松平定信は、まるで真逆の経済対策を推し進めます。

一体それはいかなるものか……マンガ『日本史ブギウギ』第201話スタート!

 

お好きな項目に飛べる目次


老中就任

◆一橋家の七男だった松平定信。

4人の兄たちは亡くなり、一橋家の跡継ぎ候補の予備として、あるいは将軍候補として、同家に残りたかった定信ですが、紆余曲折を経て白河藩へ行き、藩主として活躍しました。

そして晴れて、中央の政治舞台へ戻ってきたのです!しかし……。

松平定信
松平定信は融通の利かない堅物だった?白河藩では手腕抜群でも寛政の改革で大失敗

続きを見る

 


民間人

◆冗談かと思われるかも知れませんが、本当に児童手当を出しています。

というか

農民たちが都市部へ流出

これを地方へ戻せば……

田んぼが増える!

米いっぱい取れる!

年貢が上がる!

藩や幕府の収入UP!

こんな単純な発想から帰農政策を進めたんですねー。

相変わらずのお米政策。

米さえあれば何でもできる――思考停止しちゃってます。

寛政の改革
寛政の改革は質素倹約をやり過ぎて失速 一体どんな政策が実施されたのか?

続きを見る

 


鬼平

◆倹約ムードを演出したのは誰なのよ?

というツッコミはさておき、この人足寄場を請け負ったのは、あの『鬼平犯科帳』における「鬼の平蔵」こと長谷川宣以(のぶため)ですね。

鬼平犯科帳の長谷川宣以(長谷川平蔵)
鬼平犯科帳のモデル・長谷川宣以(長谷川平蔵)ってどんな人だった?

続きを見る

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-まんが日本史ブギウギ

×